マネーtips!お金持ちになるための365日

35歳・年収500万円会社員女性「株価が爆下がりし阿鼻叫喚の日々」それでも全世界株式に5年間つみたて続けて正解だったワケ

All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は山梨県に住む35歳女性の積立投資エピソードです。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon
2024年から新NISAが始まり、ますます裾野が広がる投資の世界。そして投資の初心者が真っ先に検討するのが長期での積み立てによる資産運用です。時間を味方にできる低リスクな運用方法と言われる一方で、実際に周りの人がどのように積立投資を行ってきているのか、その実態を覗く機会は限られます。

ここではAll Aboutが継続的に募集している「積立投資の実体験エピソード」から、ほかの方が積立投資にどのように取り組まれているのかを紹介。

シミュレーションでは分からないリアルな積立実践エピソードから、ご自身の投資のヒントを見つけ出してください。

35歳・年収500万円会社員女性の積立投資の取り組みと運用成績は?

落ち込む女性
今回は山梨県に住む35歳女性の資産運用エピソードを見ていきます。

■家族構成
本人のみ

■金融資産
年収:500万円
金融資産:現預金2000万円、リスク資産500万円

■積立投資実績(※商品名の詳細が不明なものも原文ママ記載)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)/つみたてNISA:2019年から5年継続中

2019年から全世界株式(オール・カントリー)に積立投資を続けてきたという今回の投稿者。

投資額は「月1万円からスタート」し、「1年後から月3万3000円」に増額。月の積み立て分以外の購入もありそうですが、5年ほど継続して積み立てしているとのこと。

運用実績については「元本300万円→運用益込400万円」と、積み重ねがしっかりと利益を生み出している様子です。

「コロナ禍では爆下がりし、毎日阿鼻叫喚の日々を送っていました。コロナ後は、その反動から爆上がりして、年利10%超えの成績をおさめている」と価格の変動には一喜一憂させられたそう。

運用を始めてまもなくは「リスク資産への値動きに慣れていなく、毎日値動きを確認」していたそうですが、「値動きにも慣れてきたら、ほぼ放置しているが資産は増えている」と次第に値動きに左右されることがなくなった様子。

さらに「その後、増える実感が出てきてからは、ひたすら入金をしている。入金金額を増やすためにひたすら節約し、必要金額以外は全て投資するようになった」と説明されています。

35歳・年収500万円会社員女性の思う積立投資のメリットや新NISAのプランは?

積立投資を始めてよかった点として、「政治や世の中のことを考えられるようになった。また、情報を自分からとりにいく癖がついた。節約をするようになり無駄遣いがへった」とコメント。

いっぽうで、前述の「爆下がり」を経験した際は「毎日の値動きで、マイナス50%とかになった時はとても辛かった」と振り返ります。

それでも長期積立を継続してきた投稿者。「個別株は利確してもその後、値上がりしてもっと待てば良かったと思うことがあり、ひたすら投資信託を購入している方が(性に)あっている。また、配当金は嬉しい」と感じているそう。

現在は、新NISAのつみたて投資枠を利用しているという投稿者。新たに積立投資を検討している人には「自分のルールに従う。余剰金の確保。値動きに騙されない。ネット情報のみで判断しない」とアドバイスを残されていました。

※皆さんの投資エピソードを募集中です。エピソードの採用でもれなくAmazonギフト券3000円分プレゼント
積立投資に関するエピソードの応募はこちらから
投資の成功体験エピソードの応募はこちらから


ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます