現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、岩手県在住69歳男性のケースをご紹介します。
回答者プロフィール
回答者本人:69歳男性同居家族構成:本人、妻(68歳)
居住地:岩手県
リタイア前の雇用形態:パート・アルバイト(※記載通り)
リタイア前の年収:400万円
現在の貯蓄額:預貯金約3500万円、リスク資産なし
現役時代に加入していた公的年金の種類と加入年数:不明
現在受給している年金額(月額)
老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金):15万円障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):医師会年金5万円(※記載通り)
配偶者の年金や収入:国民年金7万円
「自分で生き抜く時代に突入した感がある」
現在の年金額について「満足していない」と回答した今回の投稿者。その理由として「年金崩壊で、iDeCo・NISAで自分の身は自分で生き抜く時代に突入した感があります」と語っています。
ひと月の支出は約「8万円」。生活費は抑えられているようですが、年金だけでは「年に1~2回足りない月がある」と回答されています。
「資格を生かして大学に勤務」
現在の生活費については給与で賄っているそうです。「ボイラー1級・危険物乙四類・電験三種類の資格を生かして、大学にて勤務しております」とのこと。
手取りは月「12万円くらい」で「アルバイトですが、年金・失業保険・健康保険への加入あり。又、賞与も年2回あります。そのため今のところ年金には手をつけずに頑張っております」とコメント。
また「社会とのつながりという点では、健康なうちは継続勤務する予定です。学生とのコミュニケーションがあり、若い人との会話はよき刺激になります。ケースワーカーの資格がありますので、今年はボランティアや福祉の分野へ進出するつもりです」とさらに意欲的。資格があることで老後も生き生きとお仕事ができている様子です。
「仕事を続けることで年金を温存」
現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには、「早くから金銭術を身につけておりましたので、後悔ありません」と回答。実際に日々の支出についても、「保険の見直し、自動車1台処分、電気代・ガス代節約、ガソリン代節約。できる限り自転車で通勤、買い物したり。まとめ購入したり、できる範疇で節約しております」とかなり管理ができていることがうかがえます。
なお、年金暮らしの楽しみは「(JR東日本の)『大人の休日クラブ』で東京へでかける事で、孫が東京・横浜におりますので、会うのが楽しみです」とのこと。
不安については「特にありませんが、健康の許す限り、仕事は定年制がないので、継続しますし、その分年金を温存し老後に備えます」とポジティブにコメントされていました。
※皆さんの年金エピソードを募集中です。応募はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※カッコ内の回答者コメントは原文ママです
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません