現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住68歳男性のケースをご紹介します。
回答者プロフィール
回答者本人:68歳男性同居家族構成:本人、妻(65歳)
居住地:東京都
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:1200万円
現在の貯蓄額:預貯金約2000万円、リスク資産約3000万円
現役時代に加入していた公的年金の種類と加入年数:厚生年金40年
現在受給している年金額(月額)
老齢基礎年金(国民年金):6万2000円老齢厚生年金(厚生年金):16万3000万円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):企業年金7万6000円、個人年金7万1000円(財形15年、積立10年)
配偶者の年金や収入:国民年金6万7000円(月額)
「賃貸収入と配当等を加えて月50万円超の生活ができている」
現在の年金額について「満足している」と回答した今回の投稿者。その理由として「年金で月40万円以上の収入があり、賃貸収入と配当等を加えて月50万円超の生活ができているため」と語っています。
ひと月の支出は「約50万円」で年金だけでは「毎月足りない」と回答。
年金で足りない月の補填方法については「賃貸収入と配当、株の売買益で補填」とコメント。投資での収益が日々の年金生活を安定させているようです。
「年金生活の収支を意識し始めたのは50歳を少し超えてから」
投資の収益については「配当、株の売買益で月7万円、賃貸収入で月4万円。個人年金が終了するタイミングで不動産ローンが完済するように設計して収入が減らないように工夫している」と解説。一方で「Money Forwardで家計の支出入を管理して各項目ごとに毎年の増減を見える化。家計のプライマリーバランスがとれていることを確認するとともに異常値を検出して対応できるようにしている」と年金生活の家計管理にも余念がない様子です。
「年金生活の収支を意識し始めたのは50歳を少し超えてからだったが(株の投資は45歳ころに開始)、もう少し早めに海外ETF等の積立投資をしておけばよかった」と少し後悔をにじませています。
「若い人には積立による長期投資をお勧め」
家計管理や投資を通じて年金生活の準備をしてきた投稿者。年金生活での楽しみを「ゴルフやスキーを楽しみ、子供や孫を連れてタイムシェア別荘に旅行に行くこと」と回答。
最後に「個人年金として財形年金と積立年金をしていたので我々の世代は良かったが、最近の若い人には積立による長期投資をお勧めする」とコメントされていました。
※皆さんの年金エピソードを募集中です。応募はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※カッコ内の回答者コメントは原文ママです
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません