実は通帳に記録された内容は、家計を振り返る上で大切な情報となるんです。通帳記帳のメリット、目安となる保管期間について解説します。
通帳記帳のメリットは? いつまで保管しておくといい?
原案:飯田道子イラスト:のいぷらこ(@pulacopulaco)
店舗のある銀行を利用している人の多くが、通帳の発行を受けていると思います。ただ、通帳記帳をしていなかったり、何もせずに放置している人もいるのでは。実は通帳に記録された内容は、家計を振り返る上で重要な情報となるんです。通帳のメリット、目安の保管期間について解説します。

あるじゃん 編集部
1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
...続きを読む
64歳男性・宮古島で3泊夫婦旅30万5000円「サンゴ礁が見える透明な海は確かにきれいだった」

毎月5万円からコツコツ10年積立「ドルコスト平均法を徹底」45歳公務員男性のリアル運用益

年金14万5000円「子育てと仕事の両立で投資や貯金に手が回らず」68歳女性の現役時代の後悔

TOPIXに月5万円「毎月決めた金額を淡々と」44歳男性の少しずつ資産増のNISA積み立て1年め

金融資産1600万円「外食は月に1回。家計のやりくりに余裕が持てない」67歳女性の物価高への不安

40歳男性の積立投資「子どもが大人になった時のために」NISAでS&P500に約3年で+25%

年金月16万4000円「週2回スーパーでパート。旅行や趣味の手芸が楽しみ」65歳女性の老後