この写真の記事へ

今、アツい! 逗子のこだわり珈琲店4選!「珈琲豆」がもらえるスタンプラリーも(画像)(16ページ目)

木崎 ミドリ

木崎 ミドリ

国内旅行 ガイド

トラベル&フードライター。旅行雑誌の編集者を経て独立。訪れた観光スポットは1000ヵ所以上。その経験を活かし、雑誌やサイトで執筆活動を行うほか、テレビ等への情報提供も行う。得意分野は、日本の癒しスポットである温泉、ホテル、グルメ、絶景、島旅、それらを支える人々の取材など。

...続きを読む

煎った豆を取り出して……。

サイフォンで入れる珈琲は、珈琲の入るまでの間も楽しい時間になる。
柔らかい朝の光が気持ちよく差し込む店内。カフェの一角には松島さんの集めた素敵な絵本のコーナーも。
誰もが飲みやすい珈琲を目指した『くじらぐもブレンド』。
お店の入り口にあるガラスのショーケース。
入り口の佇まいから想像するよりも奥行のある広い店内。
座る席ごとに気分の変わる、色とりどりのソファ。
ふくよかで味わい深い珈琲を、ソファに腰かけていただく時間は格別。
逗子・葉山駅(南口)から徒歩約5分、JR逗子駅から徒歩約20分のところにある
ペルーの高地で栽培されるダークローストな珈琲豆。
ドリップ珈琲のほか、ラテも人気。
カウンターにはカヌレやクロワッサンなど、珈琲に合う焼き菓子が並ぶ。
「非日常を味わえるよう、日常のものが目に入らないように」とこだわって作られた店内。
店内には、海×珈琲の融合したモチーフも。
ズラリと並んだ樽の中から好きな豆を選ぶのも楽しい。
選んだ豆は、焙煎機で時間をかけて煎られる。
煎った豆を取り出して……。
店主の田口さんの目利きによって、不適格な豆は排除される。
逗子のタウン誌『ウラオモテのある電話帳』で実施中の『逗子のこだわり珈琲飲み比べMAP』スタンプラリー企画
逗子のタウン誌『ウラオモテのある電話帳』逗子市2022年版
『ウラオモテのある電話帳』スタンプラリー企画ルール
逗子のタウン誌『ウラオモテのある電話帳』で実施中のスタンプラリー企画『逗子のこだわり珈琲飲み比べMAP』

ほかのギャラリーを見る

Bento Making Class in Tokyo
日本の伝統的な田舎の学校生活を体験できるツアー
サイフォンで入れる珈琲は、珈琲の入るまでの間も楽しい時間になる。
島ならでは植物が生い茂る小道
港へ向かう道には可愛い絵が描かれたタイルが敷き詰められている

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます