夏の黒コーデで絶対さけるべきは「暑苦しさ」
夏の黒コーデで絶対避けたいのは「暑苦しさ」。ただでさえ黒は日光を集めてしまいますが、人から「暑そうだな」と思われるコーデは、どこかに無理があり、オシャレには見えない場合が多いです。
大人の夏の黒コーデにはやっぱり「抜け感」が必須。簡単に今っぽい黒コーデを作る6つのコツをご紹介します!
ALL ブラックは素材感がカギ

くしゃくしゃっとした素材感が涼しげ 出典:WEAR
半端丈など肌見せの分量で軽さを出して

ノースリーブでミニマムにまとめて 出典:WEAR
黒×ベージュは大人っぽいリュクスなムードに

オンでもオフでも間違いなしの配色 出典:WEAR
黒に合わせるベーシックカラーは、今年はベージュがベスト。カジュアル過ぎず、リュクスなムードにもまとめられる大人な配色です。コーデ次第でフェミニンにもマニッシュにも着られるので、パンツ、スカート問わず合わせられて万能。
お仕事でもプライベートでも活用できるので、迷ったらこの組み合わせがおすすめ。イエローやオレンジなど、夏らしい差し色も取り入れやすいのも魅力です。
黒×ネイビーは洗練された知的な印象に
ベージュの他にはネイビーもおすすめ。黒にネイビーを合わせると、知的で洗練された印象に。都会的なこなれ感が生まれるので、大人の女性にこそ取り入れて欲しい配色です。意外性がある分、人とかぶりにくいのもポイント。よく見かける黒×カーキの配色は、大人の女性には少しメンズライク過ぎてあまり今年っぽくない色合わせなので、程よいフェミニンさが手に入る黒×ネイビーは一押しです。小物使いで遊べるのも黒コーデのメリット

アクセサリー次第で季節感を変えられるブラックドレス 出典:WEAR
カラースカートなら夏の華やかな黒コーデが叶う

黒をトップスでコンパクトにして色を主役に 出典:WEAR
黒コーデでも、面積の大きいアイテムでカラーものを取り入れれば簡単に華やかに仕上がります。ワイドパンツは少し古い雰囲気なので、今年は長め丈のカラースカートがおすすめ。
白トップス×カラースカートでは大人の女性にはコントラストが強く、若作りに見えてしまうこともありますが、黒トップスは程よく馴染ませてくれるので、品よく仕上がります。女子会など、オシャレしたい場合におすすめのコーデです。
少しのさじ加減でオシャレな黒コーデは簡単に叶います! ぜひトライしてみて下さいね。以上「脱・地味な人!夏のオシャレ黒コーデ 6つのコツ」でした。
画像協力:WEAR