ヘア特集/特集一覧

セルフカラーリングの簡単なやり方とコツをプロが解説(9ページ目)

自分でやるとムラになりやすいセルフカラーリングをプロセス付きでレクチャー。家で髪を染めるときに役立つコツ、失敗しないセルフカラーのやり方、長持ちするアフターケアを美髪のプロに教えてもらいました。

執筆者:All About 編集部

素朴な疑問をチェック!ヘアカラーQ&A編

Q5.なかなか思い通りの色にならないのはなぜ?色選びのコツについて教えてください!

A.黒染めと茶染めで異なります。

黒染めで失敗しがちなのは、明るい髪色の人がいきなり真っ黒にしようとするケース。3トーン以上暗くしようとすると、ムラになりやすいんです。そうならないよう、まず自分の今の髪色より暗い茶染め→もっと暗い茶染め→黒染め、と段階を踏みながら暗くしていくのが理想。

茶染めの場合は、思ったより明るくなってしまうというのがよくあるパターン。これは分け目やトップが染まりやすく、えり足は染まりにくいということを理解せず塗り進めてしまうことが原因です。色選びというよりは、やり方の問題なんです。なので、好きな色を選んでOK! 今回ご紹介した手順で塗ることで失敗を防げますよ。 いずれの場合も「しっかり染めたいから」と製品の規定時間よりも長く置く方がいますが、それも失敗の原因になります。きちんと規定時間を守るようにしましょう。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ