見た目だけでも春っぽさを取り入れたい!

春の新作が気になる季節、でもまだ防寒は必要!そんなときに使えるのが春カラーコーディネート
とはいえ、春物に袖を通すにはまだまだ寒すぎる! 防寒しながら見た目だけでも春らしさを取り入れるにはどうしたらよいか、頭を悩ませる季節です。
そんなあなたにおすすめなのが、色の効果を活用すること。素材やデザインは冬物でも、カラーコーディネートに一工夫加えるだけで寒さをがまんせずに季節を先取りできちゃうんです。
今回は、手軽にチャレンジできる春色コーディネートの3大テクニックをご紹介!
【Contents】
Page1:濃い色と淡い色の面積比を変えてコーディネート
Page2:ピンクは春を運ぶスペシャルカラー
Page3:色彩心理を活用して、暖かい雰囲気を演出!
濃い色と淡い色の面積比を変えてコーディネート

クローゼットを開けてついつい暗い色に手が伸びる……そのコーディネートに一工夫! Original Update by Sarah Laval

寒さをがまんしなくてもOK! 首元や足首を覆った露出ゼロのコーデでも、色使いで春らしさを取り入れられます
アイテム/すべて私物
上半身だけを明るい色にしてしまうと、下半身と分離して見え、まとまり感に欠けるコーディネートになってしまいがち。足元も同じぐらいのトーンで合わせるとさらによいでしょう。
次のページでは、1色で春を運ぶ力を持つあの色を使ったテクニックをご紹介!