カップヌードルミュージアム、みなとみらいにOPEN
世界初&日本発のカップめん「カップヌードル」が発売されて今年で40年。そんな記念すべき年、横浜・みなとみらい21 地区に「カップヌードルミュージアム」が9月11日にグランドオープンしました。カップヌードルミュージアムの正式名称は「安藤百福(あんどう ももふく)発明記念館」。安藤百福氏は日清食品(現 日清食品ホールディングス株式会社)の創業者で、1958年にチキンラーメンを、1971年にはカップヌードルを、2005年には宇宙食ラーメン「スペース・ラム」を発明した人です。
世界初のインスタントラーメンを発明し、世界の食文化に革新をもたらしました。2007年に96歳の生涯を閉じた日には、アメリカ・ニューズウィークがその訃報が伝え、「ミスターヌードル」と称賛するコラムが掲載されました。
カップヌードルミュージアムは、そんな安藤百福の発明の糧となった「クリエイティブシンキング=創造的思考」を、数々の展示を通じて体感できるミュージアムとなっています。
大阪・池田市にある「インスタントラーメン発明記念館」に続くミュージアムで、そちらで大人気の「マイカップヌードルファクトリー」「チキンラーメン手作り体験工房(カップヌードルミュージアムでは、チキンラーメンファクトリー)」も登場。5階建てで、池田市の約3倍の広さとなります。
■佐藤可士和氏がトータルでプロデュース
総合プロデュースは、アートディレクターの佐藤可士和氏で、全体のコンセプトや建物・設備・展示の見せ方、ロゴやグッズなどをデザイン。
オープン前日に行われた記者会見では、「百福氏のクリエイティブシンキングマインドに触れ、子どもたちの創造力や発想の芽を刺激するきっかけになれば。事前に体験した私の子どもは『すごくおもしろかった!』と言っていましたので、世界中の子どもたちに喜んでもらえるようなミュージアムになった、と思います」と話していました。
場所は新港エリア、横浜ワールドポーターズ前。レンガ調の外観とガラスの組み合わせが美しい建物です。横浜の「伝統と革新」をシンプルに表現しています。では、建物の中に入ってみましょう!
次ページは、クリエイティブシンキングの6つのキーワードを体感! 2階へ