レディースファッション/定番アイテムの着こなし・選び方

iPhoneアプリを使ったワードローブ管理術(2ページ目)

着回しができないというお悩みの原因のほとんどが「ワードローブの偏り」です。ワードローブを色やアイテムの偏りなく揃えることができれば、コーディネートの幅が広がり、特別なスタイリングテクニックを身につけずとも着回し力を向上できます。ただ、ワードローブの偏りを防ぐには、自分の手持ちのアイテムを常に、正確に把握しておくことが必要。そこで今回は、iPhoneを使ったワードローブの管理方法をお伝えします!

久野 梨沙

久野 梨沙

レディースファッション ガイド

服装心理学に基づくスタイリングの第一人者。大学で認知心理学・色彩心理学を研究した後、大手アパレルメーカーでの商品企画職を経て個人向けスタイリストに。現在は、色彩心理を活かした印象コントロールや外見コンプレックスの解消、服装でのモチベーション向上など、ファッションと心理を絡めた情報発信に定評がある。

...続きを読む

まずはアイテムを撮影&加工

まずは、自分の持っているアイテムを把握するために、カメラで撮影しておきましょう。画像に残しておけば、わざわざクローゼットを開かずとも一覧できるようになるからです。あくまで自分が確認するための画像ですからきれいに撮ることはあまり重要視せず、iPhoneで手早く撮影していくのが現実的。また、携帯で撮影をしておけば、そのままアプリで加工もできるので便利です。

アイテム画像を撮影するときのコツは、アイテムの形、色、質感がわかるように撮ること。もし撮影した画像をチェックしてみて、それがわかりにくいと感じたら、画像の加工をしてより実物に近づけておきましょう。

iPhoneアプリを使ったワードローブ管理術

アプリ名:Photogene 価格:230円 App Storeへはこちらから

iPhoneでは「Photogene」という高機能な画像加工アプリがあり、お勧めです。これ一つでトリミング、回転、色の調整、露出補正などができます。これを使って、アイテム画像をできるだけ実物の色や質感に見えるように補正をしておきましょう。

アイテム画像を撮影したら、今度はその画像整理です。次のページでお勧めの方法をレクチャーします!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます