ネットオークション/オークションの代金を支払う

切手払いのメリット・デメリット(2ページ目)

支払い方法を見ていたら、「切手払い可」と書いてありました。切手払いってなんですか?何かメリットはありますか?デメリットは?

執筆者:堀切 美加

切手払いのデメリット、注意点は?

出品者にとっての切手払いのデメリットは何でしょうか。
  • 届かない
  • 切手なんかもらっても困る
  • 切手の汚損、破損、金額の過不足が困る
通常は代金分の切手を入れた封筒に、さらに郵送用の80円切手を貼って普通郵便として送ります。

普通郵便には補償や追跡はありませんから、郵便事故やポスト抜き取りなどの盗難がなどがあり、落札代金+送料が出品者に届かない場合は、その分を出品者、または落札者のどちらかが負担しなければなりません。

「もらっても困る」は、そのまま「もらっても困る」です。たくさんの取引の場合、切手可で、たくさんの切手が集まってしまうことがあります。配送に使えばよいのですが、配送には通常宅配業者を利用する、という場合は、切手は余ってしまいます。

切手が破れていたり、金額部分が汚れていたりで、使えない状態で送られてくると困ります。もちろん金額の過不足も困ります。

このようなデメリットを避けたい場合は、「切手払い」は使わない方がよいでしょう。

切手払い不可

「切手払いはお断りします」という出品者もいます。

「切手払い不可」の記載がなくても「切手払い可能」という記載がない限り、出品者は切手での支払いを、支払い方法として認めていない、ということになります。

図書券やお米券などでもOK

少額の取引になりそうな場合「切手払い」だけでなく、図書券、図書カード、ビール券、商品券などの金券での支払いも認めている出品者もいます。商品説明文をよく読んでから支払い方法を決めましょう。

こんな時に切手払いを使うとGOOD!

切手払い可
こんなコメントがあれば切手払い可。
切手払いを選択すると何かいいことがあるでしょうか。
  • 入札数が増える
  • 切手を使うことが多い
  • 切手が大好き
まず一番大きいのは入札数が増える可能性があること。少額の取引の場合「切手で支払えるなら」と、入札が増える可能性があります。少しでも入札の可能性は増やしておきたい時は、「切手払可」にします。

切手を使うことが多い人は、切手で代金をもらっても全く困りません。

切手払いはヤフオクのガイドライン違反?

ヤフオクのガイドラインでは、物々交換を禁止しています。
「逆オークション、交換目的、掲示板としての利用など、Yahoo!オークションのルールを守らない出品をすること」
として、交換目的は禁止事項です。

切手払いは「切手」というものと「出品商品」を交換することになるのではないか?と心配される型もいるようですが、ヤフオクでは切手は金券の扱いになっています。金券の一種として広い意味で通貨として扱われますので、当事者間の合意があれば、支払い方法として使ってもかまいません。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでネットオークション関連の商品をチェック!楽天市場でネットオークション関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます