レディースファッション/春服・夏服・春コーデ・夏コーデ

失敗しない、キレイ色の取り入れ方(4ページ目)

イエロー、オレンジなど今年の春は発色のいいキレイ色が豊富。上手に取り入れると顔映りがよくなり好印象だけど一歩間違えると派手、あるいはヤボったくなりがち。キレイ色使いの達人になる方法を4STEPでご紹介。

高橋 祥子

高橋 祥子

レディースファッション ガイド

主婦の友社発行の雑誌「Ray」「Como」などのファッション担当を経験した、編集長経験もあるベテランエディター。着やせテクニック、着まわし技など、通勤やデイリーに役立つ大人の着こなしワザを解説。

プロフィール詳細執筆記事一覧

STEP3 小物と服で色合わせする方法をマスター

画像の代替テキスト
シンプルニットとクロップとパンツの通勤コーディネイトも、グリーン×イエローのカラーコーディネイトで、さわやかさが一段とアップ。ネックレス付きニット 14,700円/スタイルコミ(東京スタイル) バッグ 24,150円/ROPE パンツ 16,590円/RD ルージュ ディアマン by ルーニィ メッシュパンプス 13,800円/Fin
色使いに少し慣れてきたら、次に色同士を組み合わせる着こなしにチャンレンジしてみましょう。キレイ色を2色使うと、コーディネイトに奥行きが出てきて、成功すると、華やぎと洗練度が増します。

まずは、トップスと小物のそれぞれで、異なるキレイ色を取り入れることから始めましょう。色同士を合わせる時に失敗しないコツは、同系色で濃淡をつけるか、類似色を選んでカラーコーディネイトすること。また、キレイ色のアイテムにポイントをおいて、他をシンプルにまとめるのが鉄則です。


次のページでは、トップスとボトムでカラーコーディネイトする方法ご紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます