画像をクリックすると拡大表示します。
「おとなのOFF」「日経トレンディ」「グッとくる文房具」「GetNavi」「夕刊フジ」などの雑誌をはじめ、書籍、ネットなど、さまざまな媒体で、文具などのグッズ選びや、いまおすすめのモノについて執筆。グッズの使いこなしや新しい視点でのモノの遊び方、選び方をお伝えします。
いらっしゃいませ。ここでは、男のこだわりグッズの世界へご案内します。一本の100円ボールペンにもこだわって、色々試したうえで、「よし、俺はこれを使おう」と決めたりするのは、男の性のようなものかもしれません(いや女性も同じではないかと思うのですが)。もう何かというとグッズにこだわります。そうやってこだわっていく内に、ただのボールペンが、ハサミが、名刺入れが、財布が、腕時計が、仕事にも、ファッションにも欠かせない男の小道具へと成長していきます。しかも、こだわりの世界は、単に値段が高いものが良い、希少品が良いというものではありません。高級品も、大量生産の普及品も、その本当の良さは、実際に手にして、使ってみないと分からないものです。それだけに、本当に自分に合ったデザインの、自分の手に馴染むグッズに出会うには、モノを見る目と同じくらい、そのグッズに関する情報が大切になります。最終的には自分の手と目で選ぶわけですが、その前段階のお手伝いが出来るような、そういうサイトを作っていきたいと思っています。
弱点は体験しないと分からないこと。履いて驚く米国発ハンズフリーシューズ「Kizik」の新しい快適さ
Kizikは、ハンズフリーシューズ専門のシューズメーカーです。その機構はオリジナルの画期的なもので、なんとかかと部分を踏んで履くと、自動的にかかと部分が元に戻って、足にぴったりフィットするのです。足の甲の部分をきつめにフィットさせてもハンズフリーで履けるその新しさを、アメリカの本社への取材を含めて紹介します。
ゼブラの人気商品「マイルドライナー」に“香り付き”が限定登場!「大人向けマーカーペン」の開発秘話
ゼブラの「マイルドライナー」は、マーカーペンの色をマイルドにすることで見やすくしようという発想から2009年に誕生。その後さまざまな色展開をしてロングセラーとなっていますが、今回、そこに香り付きのインクを搭載したモデルが登場。その開発の背景を伺いました。
一振りでOK! 魔法の粉
「カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉」という粉があります。その名前が既に物凄いのですが、これがあながち間違いでもなかったりもします。その正体は……?
周囲に迷惑をかけずに背負えるなら、バックパックを使いたい
大人がバックパックを日常的に利用するというのは、意外と勇気がいること。だが、トライオンの「SA226」を見て、これなら背負えると思ったのだ。提供:トライオン株式会社
超簡単!段ボールをあっという間に開梱できるカッター
最近では、Amazonやメルカリのようなサービスが普及し、ネット注文で商品を購入することが当たり前となりました。そこで大変なのが、届いた段ボールの開梱。今回は、とにかく簡単に、そして安全に段ボールを開けられる便利グッズを紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら