スキンケア/スキンケア関連情報

女性の不調にハーブボールトリートメント

各国に存在する伝統医療。その1つとして最近注目を浴びているのがタイの伝統療法「ハーブボールトリートメント」。女性の心と体に優しいとされる「ハーブボールトリートメント」で日々の疲れを癒してみませんか?

執筆者:小泉 美樹

各国に存在する伝統医療。その1つとして最近注目を浴びているのがタイの伝統療法「ハーブボールトリートメント」。女性の心と体に優しいとされる「ハーブボールトリートメント」で日々の疲れを癒してみませんか?

チベット起源のハーブボール


ハーブボールとハーブ
貴重なハーブを世界の人々に広げるため1996年に発足した「ドイサムサブプロジェクト」により、ハーブボールという形で世界中のスパやエステ、医療機関等で使用され広まりつつあります。

ハーブボールの起源はチベット王国で、僧侶の疲労回復や、傷ついた兵士の治療、内疾患の治療、産後の女性の筋肉痛の緩和を目的として利用されてきました。その後チベット王国からインド、中国、タイへと三方に分かれてそれらのハーブ療法が伝承され現代に受け継がれています。

ボールとして使用されるようになった歴史は浅く、もともとお風呂やハーブテント(サウナ)などで使用し、ハーブの成分を経皮吸収させたり、芳香浴で自律神経を整えたりと家庭の中に根付いている療法なのです。そのためタイの女性には女性特有の不調、特に更年期の不調が極めて少ないという傾向があるそうです。

貴重なハーブを世界の人々に広げるため1996年に発足した「ドイサムサブプロジェクト」により、ハーブボールという形で世界中のスパやエステ、医療機関等で使用され広まりつつあります。タイの国立・私立の病院では産後の女性のケアとしても採用されています。

次のページではハーブボールに含まれている、ハーブをご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます