お昼時や夕飯前などに、無線LANの接続が切れてしまうことはありませんか? 「あれっ」と思っても、数分で何事も無かったように復旧してしまうことも。それは、ひょっとしたら電子レンジが犯人かもしれません。
無線LANの主流の「IEEE 802.11b」や「IEEE 802.11g」という規格の無線LANは、電子レンジやコードレス電話などと同じ周波数帯の電波を使っています。そこで、電子レンジが無線LANにどの程度の影響を与えるのか実験してみました。
■電子レンジを使うと接続が切れる?
実験の前に、なぜ電子レンジと無線LANが干渉するのかお話ししましょう。
現在主流の「IEEE 802.11b」や「IEEE 802.11g」という無線LANは、2.4GHz帯の電波を使って通信しています。そして、電子レンジが使っている電波も同じく2.4GHz帯なのです。この周波数帯は「ISMバンド」と呼ばれており、コードレス電話、無線を使う液晶テレビ、アマチュア無線、ガンの治療に使う温熱療法機器まで様々な機器が利用しています。このため、無線LAN機器の近くにISMバンドを利用する機器があると、無線LANから見たときに「ノイズ」となってしまうのです。
■電子レンジで加熱中は「シグナルなし」に!
電子レンジの真上にノートPCを置いてみた。あまり見ない光景… |
上が加熱を開始したときの表示。電子レンジのノイズで「シグナルなし」になってしまった |
電子レンジの影響が明らかに出ている |
電子レンジでは影響があったとしても数分ですから、それほど大きな被害を及ぼさないでしょう。しかし、頻繁に電波が干渉するときはどうしたらよいのでしょう?