食器・カトラリー/食器・カトラリーの活用術

直接火にかけられる、作家モノの渋めモダン耐熱器

シンプルなカフェ風なものが多い耐熱の器ですがやっと気にいった作家さんのモノと出会いました。見た目はもちろんですが、オーブン調理はもちろん、直火もOKな機能的にも優秀な器です。

江口 恵子

執筆者:江口 恵子

家事ガイド

今年は暖かく過ごしやすい冬だと感じていますが、やっぱり今の季節は温かいものを食べて体の中から温まりたいものです。

温かい料理はたくさんありますが、料理を温かく食べる為のひと工夫は意外と見落としがちです。今年の冬はそこにもこだわりたいですよね。

やっと見つけた作家さんの耐熱和食器

清岡道幸さんの耐熱器

清岡道幸さんの耐熱器


やっと大人ぽく渋めでしかもモダンな耐熱和食器に巡り会えたのが昨年末でした。しかも、作家さんのもので、なんとも言えない温かみがあるのです。

作家さんのお名前は清岡幸道さん。滋賀県の作家さんです。焼き締めのような滑らかな詰まった質感、軽くて手に馴染むサイズのこの器。1人分のグラタンなどのオーブン料理はもちろん、深さもしっかりあるのでスープやオイル煮などの液状の料理にも使えます。

オーブンはもちろん直火でも使えるので、ひとり小鍋、湯豆腐なんかにも良さそうです。

これらの耐熱器以外ももちろん素敵で、削ぎ落した緊張感のある美しさ。凛とした器で、でもとてもお料理映えするのです。清岡さんの器は、もりっと盛り付けるよりも楚々とした雰囲気で盛るのが私にはしっくりきます。

耐熱器の魅力

ng

最初に持つならシンプルな耐熱皿がgood

オーブン皿や耐熱器は色々ありますが、オーブン料理自体がもともと日本にはなかったものだからなのか、洋ものが圧倒的に多いように思います。そして、とてもシンプルな業務用ぽいデザインのものが多いのです。

我が家でも使いやすくて一番出番が多いのもこのタイプです。まずは、1つ目として持つ耐熱皿としては、使いまわしのきく、シンプルな白や単色使いにオーバル型やココット型が使いやすくて良いと思います。



2つ目以降に持つべき耐熱器は?

ng

南部鉄のスキレットも出番は多い!!

それでも、持っている器の種類も作る料理のバリエーションもどんどん増えてきて、もう少しテーブルコーディネトを凝ってみたくなったり、年齢的なものなのか、和食器の温かみや渋い雰囲気が好きになってくると、シンプルなカフェ風なものだけでは、ちょっと物足りなくなってきたのも正直なところ。

今の季節柄、熱燗を飲む日も少なくない私としては、ちょっと渋めの落ち着いた耐熱の器をずっとずっと探していました。

気に入るものが見つかるまで「間に合わせ」を持つのが嫌だったので、「和食器の耐熱の器」を見つけるまでは、南部鉄器のスキレットを愛用していました。


流行りのスキレットも耐熱器の1つ

ng

人気のスキレットも耐熱器の1つ

「スキレット」と書くと、洋で何ならアウトドア??もしくは、最近はやりのカフェ風メニュー?と思いますが、色
が黒なので結構和の器との相性が良いのです。持ち手までが鉄製だから、直火はもちろん、そのままオーブンにも入れられますよね。

最近人気の、アヒージョやバーニャカウダ、ハンバーグは焼き色を付けてオーブンに入れればそのまま直火で焼くよりもふっくらジューシーだし、そのままテーブルに熱々で出せるのがやっぱりこの時期のごちそうにはいいと思います。



素敵に見せる最後のツメは、敷物

耐熱器に必須の敷物にもこだわりたい

耐熱器に必須の敷物にもこだわりたい


耐熱器の良さは何といってもそのままテーブルに出せるところなのですが、せかっくお気に入りの素敵な器なのに下に敷くものがイケてないとがっかりしますので、こちらもしっかりとこだわってみて欲しいのです。

まずは、シンプルなコットンや麻などの大判のキッチンクロスを折りたたんで敷くのが気軽で失敗しにくいやり方。

あとは、小さ目のカッティングボードを使ったり、木製のトレーの上にクロスを1枚かませるなども私がよくやる方法です。間違っても、、、、実用重視の焦げ跡のついた鍋敷きを使わないように!細部までしっかり気を使ってセレクト&コーディネートしてくださいね。

個展情報:2016年2月 大阪コホロさんにて2人展。9月神宮前shizen さんで1人展を予定。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の食器を見るAmazon で人気の食器を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます