新製品ピックアップ/デジモノ新製品ピックアップ

日本で発売開始、GoogleのChromecastでは何ができる?

グーグル株式会社は、ストリーミング用端末「Chromecast」を5月28日より発売しました。動画や音楽、映画、ゲームなどのWebコンテンツをテレビ画面で簡単に楽しむことができます。

執筆者:All About 編集部

グーグル株式会社は、ストリーミング用端末「Chromecast」を5月28日より発売しました。
日本で新たに発売されるストリーミング用端末、Chromecast

日本で新たに発売されるストリーミング用端末、Chromecast


Chromecast はテレビのHDMI 端子に差し込むことで、動画・音楽・ゲームなどのWebコンテンツをTV上で表示できる端末です。同一のWi-Fiネットワーク上で接続されたスマートフォンやタブレットなどで操作します。

始めに対応するサービスはYoutube 、Google Play、ドコモ のdビデオ、KDDI のビデオパスとなっています。SDK(ソフトウェア開発に必要なツール)が公開されているため、対応サービスは今後増えていくことが予想されます。

また、パソコンで利用できるWebブラウザ「Google Chrome」 のタブも表示でき、間接的にWeb閲覧に利用することもできます(ミラーリング表示)。
 
Webコンテンツ を大画面で楽しむことができるChromecast

Webコンテンツ を大画面で楽しむことができる


以上、簡単に機能を記載しましたが、実は上記に挙げただけの機能であれば、これまでも似たような端末や機能が出ていました。たとえば、スマートフォンなどの画面をTVやディスプレイにそのまま表示できる「Miracast」。共通の規格に対応した端末同士であれば、無線通信で簡単に利用できます。
 
では、今回発売されるChromecast はどこがスゴいのか。下記に3つ挙げてみました。
 
 

Chromecast のココがスゴい その1

  • 対応するデバイスを選ばない
Android、iOS のどちらでも問題ない

Android、iOS のどちらでも問題ない

Google のOSであるAndroid 搭載のスマホやタブレットだけでなく、iPhoneやiPadなどのiOS、WindowsやMacにも対応しています。Wi-Fiさえ使用できれば、すでに持っている“資産”を活かすことができます。
 

 

Chromecast のココがスゴい その2

  • Chromecast 自身が動画をストリーミングする
Chromecast自身が通信を行い、Web上の動画をストリーミング再生する

Chromecast自身が通信を行い、Web上の動画をストリーミング再生する

先述したMiracast は、動画のストリーミングのためにはモバイル端末上での通信が必要になります。一方Chromecastでは、スマートフォンなどの転送元端末はあくまでもリモコンの役目。ストリーミングのためのインターネット通信は、この小さい端末自身が行ってくれるのです(Chrome タブの表示を除く)。これによって手元の端末の通信は少なく済み、電池の減りも最小限に抑えられます。
 

 

Chromecast のココがスゴい その3

  • マルチタスクが可能
またしてもMiracast との比較ですが、基本的にMiracast は転送元端末の画面がそっくりそのまま表示されます。ふいに届いたメールに対応する場合には、TV上での動画閲覧を一度ストップしなくてはなりません。Chromecast では別のタスクを実行したり、スリープモードにしても、TV上の映像が途切れることはなく、通常通りに手元の端末も利用できます。


なお、Chromecast の価格は4200円[税抜き]。Google Play やAmazon などで販売するほか、ビックカメラやヤマダ電機など、家電量販店の店頭でも購入が可能です。

詳細が気になる方は、Chromecast 公式ページ もチェックしてみてください。
 

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます