サイドアップの基本のやり方をマスター!
上品で清潔感のあるサイドアップはどんなシーンにも対応出来る万能へアアレンジです。応用パターンも多いので基本を押さえておくとカジュアルにもフェミニンにも変幻自在でとても便利。まずは基本をしっかり押さえましょう。
ベースのスタイル

ウェーブセミロング
似合うスタイル
顔型 たまご・丸・ベース髪質 all OK
髪量 少なめ~多い
クセ なし~ややあり
サイドアップヘアアレンジのやり方
1 前髪と耳より前の毛を残してバックをざっくり上下2段に分けます。
ざっくりわけると自然な感じに
2 分けた下部分を細めのゴムで左耳後ろくらいの位置でまとめます。その後左サイドの髪も後れ毛を少し残して同じ位置でゴムでまとめます。

低過ぎるとおとなしいイメージに
3 上部分をフォワード方向(顔に向かって)に2回転ほどねじります。

ややきつめにねじると安定する
4 ねじった部分の一番顔周りに近い部分をゴムの結び目に引っ掛けるようにアメピンで固定します。毛量が多い方は2本くらい使って固定するといいでしょう。

しっかり固定したいので1本で留まらなければ数本使う
5 前髪以外の残しておいた顔周りの毛束をリバース方向(後ろに向かって)にねじっていきます。

ねじりながら後ろにもっていくことで柔らかさが出る
6 4で留めた毛束に重ねるつもりでUピンで固定します。短い場合や毛にハリがあってUピンで留まらない場合はアメピンで固定しましょう。(Uピンのほうがふんわり仕上がります)

短くて結び目まで届かない場合はアメピンで固定するとよい
上手く仕上げるポイント

センターを引き出す
トップは引き出すようにするとよりふんわり感が出てキレイなフォルムになります。
サイド&バック
【関連記事】