京都の観光・旅行/京都の観光スポット

「キンシ正宗」発祥の地、堀野記念館

「キンシ正宗」の発祥の地、堀野記念館。現在本社は伏見に移されましたが、造り酒屋の歴史と町家の文化を伝える記念館です。試飲できることはもちろん、土間も中庭も蔵もある本格的な町屋を見学できるのも魅力。お土産としてキンシ正宗を買うこともできます。

投稿記事

本格的な町屋で「キンシ正宗」を堪能……堀野記念館

 

 

こちらはキンシ正宗の発祥の地で、現在本社は伏見に移されましたが、造り酒屋の歴史と町家の文化を伝える記念館です。試飲もできますので、大人の方におすすめです。

町家見学って、簡単にできそうで、なかなか出来ません。カフェやレストランに利用されている町家はかなりリフォームされてますし。こちらは、これぞ町家って感じです。土間もあるし、中庭も蔵もあります。

酒蔵は伏見に多くありますが、わざわざ伏見まで行かないといけませんが、堀野記念館は町中なので、ちょっと時間が空いたりした時にでも行けます。隣には食事どころもありますので、町中の散策途中の休憩にも便利です。少し北に向かえば京都御所もあります。もちろん、お土産にキンシ正宗をいかがですか?

■堀野記念館
住所:〒604-0811 京都市中京区堺町通二条上ル亀屋町172
電話:(075)223-2072
地図:Yahoo!地図情報
アクセス:地下鉄丸太町駅下車、7番出口から徒歩約10分HP:http://www.kinshimasamune.com/kinenkan.html


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます