動画撮影・動画編集/動画編集ソフトの選び方

編集ソフトを選ぶ前に知っておいて欲しいこと

ビデオ編集ソフトを選ぶのって、なかなか難しいと考えている方、多いかもしれませんね。でも実はそんなに難しいことでもないんですよ。この記事で書かれていることを、一度やってみてください。きっとあなたにぴったりのビデオ編集ソフトが見つかると思います。

ビデオ編集ソフト選びは難しい?

自分に合ったビデオ編集ソフトを選ぶのは難しい…?

自分に合ったビデオ編集ソフトを選ぶのは難しい…?

ビデオ編集ソフトについてのガイドブックを多数書いているからでしょうか、次のような質問をよく受けます。

「ビデオ編集を始めたいのですが、何かいいソフトありますか?」
「おすすめの編集ソフトを教えて下さい」


という質問なんです。実は、これってとても難しい質問なんです。

たとえば、冷蔵庫の買い換えを例に考えていただきたいのですが、All Aboutのガイドさんでもいいですし、家電店の店員さんでもよいですが、「おすすめの冷蔵庫はどれですか?」と尋ねたら、「○○がいいですよ」とアドバイスされたとしましょう。それですぐに買い換えますか? 第一候補にするとしても、即買い換えるケースって少ないですよね。なぜでしょうか。それは、冷蔵庫を利用する家庭のライフスタイルに合っているかどうかも重要だからですよね。

ある家庭では、冷凍製品を多く扱える冷蔵庫がいいとか、生ものを新鮮に保てるチルド機能の優れた機種がいい、あるいは省エネタイプがいいなど、それぞれの家庭の事情を考慮しながら機種を選ぶのが普通ではないでしょうか。

それなのに、ビデオ編集ソフトでは、「これがいいですよ」と薦めると、「じゃ買ってみます!」となるのです。

ちょっと待って下さい。それでいいのですか? 冷蔵庫にも家庭の事情があったように、ビデオ編集ソフトにも家庭の事情があるのではないでしょうか。

もちろん、ビデオカメラを選ぶにしても同じです。「デジタルビデオカメラの選び方のポイント」でもご紹介していますが、それぞれのライフスタイルなどに合わせてカメラを選びましょうとおすすめしています。

そういわれても、ビデオ編集ソフトについての家庭の事情なんてわかりません、というのが実情かもしれませんね。では次のページから、ビデオ編集ソフトの家庭の事情というものを考えてみましょう。

あわせて読みたい

あなたにオススメ