田舎暮らし/田舎暮らし・スローライフ情報

きっと野鳥がやってくる!

田舎暮らしより楽しむために、シンボルツリーを植えましょう。一年中を鮮やかな色を楽しんだり、周りの自然をもっと好きになったり……

堀江 康敬

執筆者:堀江 康敬

田舎暮らしガイド

田舎暮らしやスローライフをより楽しむために、シンボルツリーを植えましょう。一年中を鮮やかな色を楽しんだり、周りの自然をもっと好きになったり…… 我が家の庭に、きっと野鳥がやってくる!

庭に五本の木を植える

ある住宅メーカーが五本の木をテーマにした「ビオガーデン」という製品を提案したことがありました。庭に「五本の木」を植えようというものです。鳥のために三本、蝶のために二本の木を、それぞれの地域によって異なる植生の木を植えることで、かつては日本のいたるところで見られた里山、人と自然の接点を回復しようというコンセプトです。

写真はイメージです

写真はイメージです

例えば、ヒヨドリはセンダンなどの果実をついばみ、ついでに毛虫などの昆虫も食べてくれます。虫は植物を食べ、その虫も鳥たちに食べられるという自然の中の連鎖関係。生き物の力を借りて作る、薬剤散布も要らない手入れが楽な庭というわけですね。

シジュウカラを例にとると、一羽が一日に食べるのが3センチの毛虫に換算して約350匹、年間に食べる虫の数は合計12万5千匹という研究報告もあります。昆虫類を食べる20~30羽の群れが来なくなれば、その周辺は1日に5千~1万匹の毛虫が生き延びるとか。

結果はどうなるか?1ヵ月で生き延びた毛虫15万~30万匹が葉を食い荒らす。葉っぱは光合成が満足にできず樹木の生長が遅れる。一方、虫や木の実を食べる鳥がいれば、消化されなかった種を糞と共に地上に落す。肥料になって雑木林を作る。

どうです?鳥も虫も野の草も、何一つ無駄のないのが自然です。

独断ピックアップ、野鳥が喜ぶ五本の木

女房のアドバイスを受けながら、以下はそのリストです。

ヤブツバキ/冬から早春にかけて咲く、鮮やかな赤い花。一見、小さなリンゴのような美味しそうな色の実が成ります。昆虫の少ない時季を、メジロやヒヨドリが花粉の媒介をしているようです。

ヤマボウシ/上向きに咲く花が、我が家より高台に住むご近所の人気者。白い花が上から見ると壮観とか。文字どおり、木全体が白いボウシをかぶっているようです。やって来る野鳥はメジロやムクドリ、そしてスズメ。

写真はイメージです

写真はイメージです

エゴノキ/下向きに咲く愛らしい白い花が可愛い。小さなボンボンみたいな実が鈴なりに成ります。やって来るのはキジバトやシジュウカラ。

ガマズミ/小さな並木にして楽しんでいます。春には楚々とした小さな白い花が咲き、香りが部屋の中まで漂ってきます。実りの時季には赤く変身し、実は梅干しのような味。食べに来るのは、ヒヨドリやムクドリ、メジロなど。

サンショウ/赤い実からのぞく黒い実がアクセント。柔らかい若い芽と実を、私たち夫婦とクロアゲハが競争で食します。独特の香りの粒をパスタにパラリと。

春にはメジロがさえずり、キアゲハが飛ぶ。夏にはホトトギスが鳴き、ウスバキトンボが舞う。こんな自然の仲間たちと暮らせる庭を作ってみせんか。田舎暮らしを選ぶということは、結局その地域の自然環境を守るということにも繋がっているのではないでしょうか。

野鳥写真の提供>>森の父さん花鳥風穴
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます