輸入車/注目の輸入車試乗レポート

ロータスエリーゼ試乗記PART2(3ページ目)

ロータス・エリーゼに加わった111Rは、何と言ってもトヨタ製エンジンを搭載したことがトピックだ。既に日本でも販売が開始された。PART2ではその優れ操縦性能をレポートする。

執筆者:河口 まなぶ

そういえば、111Rの誕生の経緯を話すのを忘れていた。なぜこのモデルが生まれたのか? 理由は111Rがエリーゼとして初めてアメリカの土を踏むからである。つまりトヨタ・エンジンは排ガス規制をクリアする役割があり、ABSの採用はこのピュア・スポーツをより多くの人に安心して楽しんでもらう役割がある。そして装備の充実というのも、例えピュア・スポーツといえどもコンビニエンスを容赦なく要求するアメリカ市場を考えた時には必須のものなのである。

つまり111Rというのは、数が多く出るアメリカ市場を想定した、アメリカの要求を多くのんだモデルなのである。もちろんロータスにとって、それらの要求は自らのプロダクトの性格を変えるものであることは分かっていたはずだ。しかしロータスは、それこそスポーツカーメーカーとしての意地で、要求はのんでもツマらない、のんきなクルマにエリーゼを仕立てることはなかった。ロータスというスポーツカーメーカーが送り出すライトウェイト・スポーツ、エリーゼとしての他には実現できない走りというものを、形こそ少し変わったがしっかりと盛り込んだのである。この辺りに僕は、ロータスというメーカーの志の高さを感じたのだった。

アメリカは本当に、特にライトウェイトなスポーツカーに対して、無茶な要求をしてくる国である。だがスポーツカーメーカーは、決して要望を鵜呑みにせず、自身のフィロソフィーをしっかりと盛り込むことを忘れていない。例えばマツダも最近、ロードスター・ターボというモデルを出したが、これもまたアメリカの声によるもの。しかし実際の乗り味走り味は、本質から離れないような努力がなされている。

そしてエリーゼもまた同じ。いやむしろこちらの場合、走りの本質から離れないようにしたどころか、ポテンシャルの高さをさらに見せつけたという点においては、非常に清々しい気持ちすら抱くことができる。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます