2011年・2012年株-1グランドチャンピオン

国内運用会社にて中小型株式ファンドマネージャー兼アナリストを経て独立。個人投資家に分かりやすく株式投資を伝授すべく、講演や執筆を行う。最近では統計データを重視したシステムトレードにも注力。

ガイド記事一覧

  • 【2019年】先回りして買っておきたい7月優待銘柄!

    【2019年】先回りして買っておきたい7月優待銘柄!

    株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入りやすくなります。早いうちに株主優待銘柄に注目することで、値上がり益が期待できるでしょう。今回は、今のうちに買っておきたい7月優待銘柄をご紹介します。

    掲載日:2019年05月17日株式戦略マル秘レポート
  • 今のうちに買いたい6月優待銘柄、注目銘柄!【2019】

    今のうちに買いたい6月優待銘柄、注目銘柄!【2019】

    株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入る傾向があります。早いうちに株主優待銘柄に注目しておくことで値上がり益を期待できるでしょう。そこで今回は、今のうちに買っておきたい6月優待銘柄をご紹介します。

    掲載日:2019年04月22日株式戦略マル秘レポート
  • 4月に株価が上昇した確率は53%?

    4月に株価が上昇した確率は53%?

    4月相場は、3月決算企業にとって新たな会計年度を迎えることから「新年度相場」と呼ばれています。また、企業や機関投資家が3月の年度末にかけて決算対策として売り出していた株式を買い戻す傾向があることから「4月効果」とも呼ばれ、株価上昇しやすいといわれています。今回は4月相場がどのような傾向があるのかを、過去の株価データから統計的に検証してみました。

    掲載日:2019年04月11日株式戦略マル秘レポート
  • 今のうちに買いたい5月優待銘柄

    今のうちに買いたい5月優待銘柄

    株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入りやすくなります。早いうちに株主優待銘柄に注目することで、株主優待と値上がり益が期待できるでしょう。今回は、今のうちに買っておきたい5月優待銘柄をご紹介します。

    掲載日:2019年03月21日株式戦略マル秘レポート
  • 3月に上がりやすい銘柄は?

    3月に上がりやすい銘柄は?

    2019年1~2月は日経平均株価が2カ月で+7%と大幅に上昇しました。3月も年初から続く日本株上昇トレンドはこのまま続くのでしょうか。そこで今回は過去の株価データを分析し3月の株式市場の傾向と3月に好調な銘柄を分析してみました。

    掲載日:2019年03月20日株式戦略マル秘レポート
  • 【2019】今のうちに買いたい4月株主優待、注目銘柄!

    【2019】今のうちに買いたい4月株主優待、注目銘柄!

    株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入りやすい傾向があります。早いうちから株主優待銘柄に注目することで、値上がり益が期待できるでしょう。今回は、今のうちに買っておきたい4月株主優待銘柄をご紹介します。

    掲載日:2019年02月14日株式戦略マル秘レポート
  • 1月に買いたい3月優待銘柄

    1月に買いたい3月優待銘柄

    株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入りやすくなります。早いうちに株主優待銘柄に注目することで、値上がり益が期待できるでしょう。今回は、1月に買いたい3月優待銘柄をご紹介します。

    掲載日:2019年01月17日株式戦略マル秘レポート
  • 今のうちに買いたい2月優待銘柄、注目の2選!【2019】

    今のうちに買いたい2月優待銘柄、注目の2選!【2019】

    2月は、1年の中でも優待権利が確定する銘柄が4番目に多い月です。株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入りやすくなります。早いうちから株主優待銘柄に注目することで、値上がり益が期待できるでしょう。今回は、今のうちに買っておきたい2月優待銘柄をご紹介します。

    掲載日:2018年12月20日株式戦略マル秘レポート
  • 今のうちに買いたい2019年1月の優待銘柄、注目の2選!

    今のうちに買いたい2019年1月の優待銘柄、注目の2選!

    今のうちに買っておきたい1月優待銘柄をご紹介します。株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入りやすくなります。早いうちから株主優待銘柄に注目しておくことで、お得に優待や値上がり益を得られるでしょう。

    掲載日:2018年12月17日株式戦略マル秘レポート
  • カンタンに企業価値を計算する方法!実例解説付き

    カンタンに企業価値を計算する方法!実例解説付き

    企業価値とは何かから、企業価値の簡単な計算方法まで実例を使って解説。市販されているモノには定価があります。これと同じように、株式にも定価があります。これを専門用語で「企業価値」と呼びます。企業価値は、TOBなどの企業買収のために参考指標としてよく使われています。今回は、私が実際に使っている、カンタンに企業価値を調べる計算式をご紹介します。

    掲載日:2018年11月27日株・株式投資