節約/食費の節約

【節約おやつ】片栗粉で作るわらびもち

どこのご家庭にもある片栗粉で、あのわらびもちを手軽に作ります。電子レンジを使用するので、暑い夏にも暑さ知らずで簡単にできますよ!

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む

お手軽にできる涼しげな夏のデザート

冷たくて透明でつるっとした食感のわらびもちは夏のおやつ、デザートにぴったりです。これを手作りするのは意外に簡単なのですが、わらびもちの材料のわらび粉はどこのご家庭にもある…というものではないですよね。そこでわらび粉の代わりに片栗粉を使い、もっとお手軽に作ってしまいました。通常わらびもちを作るときは、なべを火にかけながら練る必要があるのですが、これまた暑い夏にはちょっと憂鬱。なので今回は電子レンジを使用して、暑さ知らずで涼しいデザートを作ります。

片栗粉で作るわらびもち


わらびもち
 



材料

わらびもち

片栗粉・・・50g
砂糖・・・大さじ2
水・・・250cc
きな粉、砂糖・・・適量


作り方

わらびもち
【1】片栗粉、砂糖、水を耐熱の容器に入れ、よく混ぜ合わせて電子レンジにかけます。
加熱時間は1分加熱しては取り出して混ぜる、を繰り返し行います。

わらびもち
 
【2】レンジ加熱を3~4回繰り返しているうちに、写真のように透明にドロッとしてきたら完成。
そのままあら熱が取れるまで待ったら、氷水の中に一口大にちぎって入れます。スプーン2本を使用するとちぎりやすいです。


【3】氷水からあげ皿に盛り付けたら、砂糖を混ぜたきな粉をかけて出来上がりです。
お好みで黒蜜をかけていただいても美味しいですよ。



わらび粉を使用していないので、厳密に言うとわらびもちではありませんが、
わらび粉を使用して作るよりもすこしぷりっとした食感ののどごしの良い冷菓になります。

片栗粉を使用して作るならば、どこのご家庭でも手軽にできますよね。夏のおやつにぜひお試しください♪
(お年寄りやお子様が召し上がるときは、のどに詰まらせないようにお気をつけください)

【関連リンク】
AllAbout節約・やりくり【節約おやつ】シリーズ
炊飯器で作る!簡単手作りケーキ
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます