資格・検定/資格アーカイブ

「○○検定1級」にだまされるな!?(2ページ目)

資格といえば、何でもかんでも「1級」が一番レベルの高い級だと思い込んでいませんか? 実はもっとイレギュラーな階級付けがなされている試験は、けっこうたくさんあるのでした。

鈴木 秀明

執筆者:鈴木 秀明

資格ガイド

やっぱり洋モノはひと味違うね!

ちょっと突っ込みどころなのが、漢語水平孝試(HSK)という中国語の試験です。この資格試験は、通常の「級」形式の資格試験とは、ちょっと趣が異なった形式をとっています。

級ごとに試験が独立しているのではなくて、試験を受けた結果のスコアに応じて、結果的に1級とか2級と認定されるという形式になっているんですね。もうちょっと詳しく書くと、普通の資格試験のように「1級試験」「2級試験」……というのがそれぞれ独立して実施されるのではなく、「HSK基礎」「HSK高等」といった区分で試験を受けて、例えば基礎試験で100点~154点であれば「1級」に認定され、155点~209点であれば「2級」に認定される、といった具合になるのです(以下の図参照)。
1級から11級まで
【漢語水平孝試の等級のしくみ】

ここまでの記述で、鋭い方はすでにお気付きかと思いますが、そう、この試験、日本の普通の資格試験とは逆で、1級が一番ランクの低い級なんですね! 中国では、これが普通なんでしょうか? 最高ランクの級は堂々の「11級」なんですが、全然すごそうに見えませんよね、これ。2桁いっちゃってますし。逆に、知らない人に「俺、中国語の試験の1級持ってるんだよね」と自慢できそうな気もします。

同様に、国際英検G-TELPという英語の資格試験も、最低ランクの級が「レベル4」、最高ランクの級が「レベル1」となっています。「級」としての数字とは整合的ですが、「レベル」と言われると、ちょっと違和感がありますよね。レベル1よりはレベル4のほうが難しそうな気がします。アメリカでは、これが普通なんでしょうか?

結論。

まあ要するに、資格試験の「級」なんてものは、それぞれの試験で勝手に決めて設定しているものであって、必ずしも普遍性のあるものではないので、よく調べてからその価値を判断しましょうということですね。アロマテラピー検定なんかは、1級でも合格率が9割だったりしますし……。

今回は全く実用性のないお話でしたが、最後までおつきあいいただきまして、どうもありがとうございました。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます