スマートフォン/スマートフォンの選び方

知っておきたいスマートフォンの基礎用語10

利用者が急増しているスマートフォンですが、よく意味がわからない専門用語を使っていませんか? 今回は、スマートフォン操作の基本用語をおさらいしましょう。

庄司 恒雄

執筆者:庄司 恒雄

携帯電話・スマートフォンガイド

スマートフォンのその用語の意味、知っていますか?

スマートフォンを使い始める人が急増していますが、短時間で変化が進んでいることもあってか、弊害も生まれています。最も多いケースが操作についての用語についての誤解や理解不足です。

「意味がわかならなくても大丈夫!」という人もいるとは思いますが、知っておくと便利なのも確か。でもいまさら「その言葉の意味がわからないので教えて」というのも、どうも気恥ずかしいですね。そこで今回は、スマートフォン操作の基本用語をおさらいしましょう。


フリック

フリックはスマートフォンで利用される入力方法や操作方法のひとつです。フリック=弾くという意味の通り、画面を弾くような指使いで操作することを指します。フリックが一番使われるのが、文字入力です。

入力パネルパネルの文字を弾くような指使いで文字を選択するのが「フリック入力」。携帯電話で使われてきた10キーに比べてキーを押す回数が少なくすむので、指の負担も少なく、素速く入力できます。
テンキーより素早く入力できるフリック入力

テンキーより素早く入力できるフリック入力


あ行のパネルにタッチすると、指をそのままで「あ」、左に動かすと「い」上に動かすと「う」、右に動かすと「え」下に動かすと「お」といったように、時計回りの文字を入力できます。


ピンチイン、ピンチアウト

画面表示を拡大・縮小するときの操作のこと。たとえば親指と人差し指など、2本の指を使って画面上をつまんだり、開いたり(はじいたり)する操作です。つまめば縮小、はじけば拡大表示されます。写真画像の細部をみたり、ウェブページの文字を拡大してみたりするときに素早く画面の表示を拡大・縮小できる操作です。
ピンチイン(つまむ)で縮小表示

ピンチイン(つまむ)で縮小表示


ピンチアウト(はじく)で拡大表示

ピンチアウト(はじく)で拡大表示


なお次に説明する「タップ」を素速く2回行う(ダブルタップ)ことで同じ操作ができます。画面上の拡大、縮小したい場所をダブルタップすると、拡大、縮小ができます。ただし、拡大率、縮小率は一定となります。大きさを自由に調整したいときはピンチイン、ピンチアウトを使いましょう。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます