暮らしの歳時記/正月の行事・楽しみ方(年末年始)

ポチ袋とは?使い方や由来・意味、ぽち袋のお年玉以外の活用術

ポチ袋とは小さな祝儀袋の総称です。 ぽち袋は当て字では「点袋」。ところでポチ袋の"ポチ"とは?ポチ袋の由来や意味と共に、小さな工夫で大きな効果をもたらす「ポチ袋活用術」と「リユース術」をご紹介。お年玉袋以外にも、いろいろな使い方があります。

三浦 康子

執筆者:三浦 康子

暮らしの歳時記ガイド

ポチ袋(点袋)の意味やいろいろな使い方

ポチ袋・ぽち袋・点袋とは?使い方・意味・由来

ポチ袋(点袋)の使い方は「お年玉」だけではありません。ぽち袋の意味や由来も知っておきましょう

ポチ袋といえば、お年玉袋のイメージが強いのですが、使い方はそれだけではありません。本来、ポチ袋とはどんなものなのか? ポチ袋の意味・由来とともに、アイデアを活かした活用術をご紹介します。いただいたポチ袋も、上手にリユースしてしまいしょう。小さな工夫で大きな効果をもたらします。
 
<目次>
   

ポチ袋のポチとは? 名前の意味・由来

ポチ袋とは、小さな祝儀袋の通称です。お年玉を渡すときだけでなく、大入り袋(お客様が大勢集まったり営業成績が良いときに、出演者や従業員に出される小額のご祝儀)として使ったり、旅館などで心付け(いわゆるチップのこと)を渡すときに使ったりするのも、ポチ袋です。

ポチ袋の「ポチ」は、「点、小さいもの、少しだけ」という意味の関西地方の方言に由来し、当て字では「点袋」。明治時代に旦那衆が贔屓の芸者やお店の方に心付けを渡すときに使われたのが始まりで、大げさなご祝儀ではなく、少しばかりの心遣いを小袋にしたためた「これっぽち」という控えめな気持ちが「ぽち」になったといわれています。

そして、このような旦那衆の中には、自分の名前や家紋を入れたオリジナルを作る人も多く、お互いのぽち袋を交換し、コレクションするのが流行りました。伝統的なぽち袋に小粋なデザインが多いのは、こうしたこだわりによって洗練されていったからです。

和ごころあふれるポチ袋社交術

ぽち袋には、こんなユニークなものも。用途が広がり、楽しくなりますね♪

ポチ袋には、こんなユニークなものも。用途が広がり、楽しくなりますね♪

ポチ袋は、お年玉や心付けなど本来の用途はもちろんですが、借りたお金(大金ではなく小額です)を返すときにも、感謝の気持ちを表してくれるでしょう。以前、たった300円なのに、「ずっと気になっていて。あの時は助かりました」と、ポチ袋に入れて返してくれた方がいます。添えられた“ありがとう”の文字にもその人柄が表れていて、さすがだなぁと思いました。

人づきあいの達人は、いつも手帳にポチ袋を忍ばせておくといいますが、ちょっとしたお礼や心付けをポチ袋に入れて渡せたら、常日頃から人を大切にする方なんだと感心されることでしょう。本来、こうしたお金は包んで渡すものです。

また、洒落たデザインのポチ袋は、小さなプレゼントのラッピングにも使えます。手作りのアクセサリーや雑貨など、大袈裟に包むほどではないけれど、裸で渡すのもなんだし……という場合にぴったり。それに、差し上げたあとも、リユースして楽しんでいただけます。
 

ポチ袋リユース術

和紙製の小粋なぽち袋は、使い勝手も見た目も花まる! 絆創膏などお助け小物を持ち歩くのに便利です

和紙製の小粋なぽち袋は、使い勝手も見た目も花まる! 絆創膏などお助け小物を持ち歩くのに便利です

いただいたポチ袋ってなかなか捨てられません。素敵なデザインなら、なおさらですね。そこで、USBメモリやSDカード、クリップ、切手などの収納袋としてリユースしてみましょう。袋に内容を書き込むことができて便利ですし、目にするたびに頂戴した方を思い出すのでちょっと幸せな気分。

また、絆創膏や薬など、こまごまとしたものを持ち歩くときにも重宝します。バッグ内の小物整理にも一役買い、美容院やスポーツクラブなどで一時的に外したアクセサリーをしまっておくにも好都合。小粋なポチ袋は人目についても好印象なので、自分用にお気に入りを準備しても良いでしょう。

とりわけ和紙製のポチ袋は丈夫で長持ちし、使い込んでも味が出ていい感じ。こうしたリユースを楽しんでもらえるよう、和紙製のポチ袋に入れて差し上げるのも、心憎い演出です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます