転職、起業の前に自分の可能性をAIで確認してみては?

転職や起業で大事なのは、今の自分を客観的に分析すること。そんなときに参考になりそうな「AIスコア」というサービスが始まったと聞きました。新しい世界に飛び込む前に、自分のスコアを確認してみてはどうでしょう。私も早速、体験してみました。

提供:株式会社J.Score

執筆者

中野 裕哲

起業・独立のノウハウ ガイド:中野 裕哲

多数の経験と複数資格で起業準備から経営までまるごと支援する専門家 起業コンサルタント、税理士、行政書士、特定社労士。年間約200件の起業無料相談受託。起業準備から経営までまるごと支援。

paragraph_0_img_0

転職や起業をしようと考えたとき、最初にするべきことは、今の自分を客観的に分析してみることです。そんなときに参考になりそうな「AIスコア」というサービスが始まったと聞きました。新しいステージに飛び出す前に、自分の社会人としての可能性や成長を把握しておくには、なかなか興味深いサービスです。

AIスコアの概要

このAIスコアという新サービスは、みずほ銀行とソフトバンクが設立した「株式会社J.Score(ジェイスコア)」が提供する今話題のFintech(フィンテック)サービスです。さまざまな質問事項に対する回答結果をAIを使って分析し、出されたスコアに合わせて、自分にとって適切な「融資条件」を提供してくれるのです。すごい時代になったものです。

AIスコアには以下のような特長があります。

●可能性や信頼を公正にスコア化

●ビッグデータ、AIにより将来の可能性を分析

●快適な操作性を実現し、全てがネットで完結するという利便性

J.Scoreは「夢の実現のために留学したいが、資金がない」「キャリアアップのために資格を取りたいが預金では足りない」といった人たちに向けて、「未来への投資」をサポートしようと考えているんですね。

まずは自分のスコアを確認してみよう

みなさんも、自分のスコアを知ってみたいと思いませんか?

スコアの算出だけなら、ニックネームの登録でも構いません。登録はメールアドレスとパスワードの入力だけですから、住所、名前、電話番号といった個人を特定できる情報は求められません。実際にローンを申し込むわけではないので、個人信用情報に記録が残ることもありません。まずは手軽に「自分のポテンシャル」を知るという興味レベルでやってみましょう。

私も早速、スマホからチャレンジすることにしました。

いますぐAIスコア診断してみる!(無料)

paragraph_2_img_0

J.Score(ジェイスコア)で気軽に「自分のスコア」を知ることができる

最初にニックネームを登録し、生年月や性別、仕事、住まいなど、18問ほどの質問に答えました。 チャット方式で、会話感覚で進んでいきます。

paragraph_3_img_0

チャット方式で、簡単な質問にサクサクと答えていくだけ

診断された私のスコアは768点。たった2分ほど簡単な質問に答えるだけで、スコアが算出されるAIのスゴさに圧倒されてしまいました。

paragraph_4_img_0

チャット形式でスコアを診断

スコアの精度を上げるために、さらに質問に答えていくと……?

よく見ると、ここまでの情報入力は全体の5%と表示されています。ということは、さらに多くの質問に回答していけば、スコアの精度が高まるのでは? と期待できそうです。さらに、質問に答えていきましょう。

paragraph_6_img_0

より多くの質問に答えることでスコアの精度が増していく

「生活」、「性格」、「資産」などの各ジャンルについて、詳細な質問に答えます。例えば、

●服を買うときには何を最も重視しますか?

●この中で持っているゲーム機はどれですか?

●テレビを見る時間は1日何時間くらいですか?

●現在の年収は次のどのくらいですか?

●前職の会社の規模は次のどれにあたりますか? など。

paragraph_7_img_0

各ジャンルにつき、さらに細かい質問に答えていく

回答を進めると、情報の入力状況のパーセンテージが上がっていきます。情報の精度が向上した結果、どのようなスコアに変わるのか、期待も高まります。

paragraph_8_img_0

回答を進めると情報の入力状況のパーセンテージが上がっていく

回答の結果から、自分の性格分析まで客観的に行ってくれます。今後の仕事の方向性の参考にもなりそうですね。

paragraph_9_img_0

回答の結果、自分のキャラクターも客観的に分析してくれる

多くの質問に回答した時点で、再度、スコアの診断をしてみました。結果、先ほどより50点もスコアアップ! とても楽しく取組むことができました。

paragraph_10_img_0

回答数を増やしてから再度、スコアにチャレンジしてみよう

ちなみにこのスコアだと、貸付限度額は290万円。金利は年6.5%となるようです。私の将来性や信用力の目安ということですね。

paragraph_11_img_0

今の私のスコアは818点。もっと上を目指そうという気持ちになりました。

定期的にスコアを確認して自分を見直そう

この先、自分を取り巻く状況や志向は刻々と変わっていくこともありえます。それに伴ってスコアも変わっていく可能性があります。たとえば月に1回といったペースでも定期的に回答し直して、自分の成長をスコアから感じ取ったりするのも良いかもしれません。自分自身を客観的に把握することは、その後の行動にもつながります。転職や起業を最終的に成功に導くために必要なことなのです。

そして、実際に「未来への投資」が必要になるときが来たら、そのときは本格的にJ.Scoreを活用していきましょう。

このAIスコアですが、この10月にアライアンス企業においてさまざまな特典(リワード)が受けられる「AIスコア・リワード」が始まりました。「AIスコア」をベースにしたリワード専用のスコア及びスコアランクがあり、それらに応じて特典が受けられるそうです。

もちろん申込は無料。気になる特典の内容は一般には公開されていないリゾートホテルの限定特別プランや、優待や割引クーポン等を特別に提供しているそうです。第1弾として現在18社のアライアンス企業の特典があり、今後も順次アライアンス企業や魅力的な特典を増やしていく予定とのこと。今後が楽しみですね!