ミュージカル 人気記事ランキング
2025年02月04日 ミュージカル内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位『ラブ・ネバー・ダイ』めくるめく愛憎劇をひも解く
あの『オペラ座の怪人』の“10年後”を描いた究極の愛憎劇が、5年ぶりに再演。A・ロイド=ウェバー渾身作の魅力を、出演者インタビュー、製作発表&観劇レポートで多角的にご紹介します。記事は順次追加掲載してゆきますので、どうぞお楽しみに!
注目のミュージカルレビュー・開幕レポートガイド記事2位Star Talk Vol.22 松島勇気、一途な夢のその先へ
ダンスにおける「型」の美しさ、安定感はミュージカル界随一、の声も高い松島勇気さん。これまでも『キャッツ』等で目の覚めるようなダンスを見せてきた彼が現在、取り組んでいるのが『クレイジー・フォー・ユー』です。歌も芝居もふんだんなミュージカル・コメディの傑作、松島さんにとってはどんな作品でしょうか?これまでの軌跡も伺います。*観劇レポートを追記しました!*
ミュージカル・スペシャルインタビューガイド記事3位『レ・ミゼラブル』上原理生、海宝直人が語る見どころ
全世界で観客総数7000万人を超え、ミュージカルの代名詞とも言われる名作『レ・ミゼラブル』。日本でも1987年から幾度となく上演され、今年も間もなく開幕する本作ですが、これほど長きにわたり、人々に愛されてきた理由とは?新ジャベール役の上原理生さん(2019年)、マリウス役の海宝直人さんへのインタビュー(2017年)を通して、本作の見どころを探ります!
注目のミュージカルレビュー・開幕レポートガイド記事4位結婚式で使いたい! ミュージカル曲10選
ドラマティックに盛り上がること請け合いのミュージカル・ナンバーは結婚式で使う曲におすすめ。楽譜が存在する作品の中から、「新郎新婦向け」「友人代表向け」に分け、誰でも歌い易いものから歌ウマさんのための難曲まで取り揃えました。
ミュージカル関連情報ガイド記事5位発表!2023 All About ミュージカル・アワード
ドラマ性と娯楽性を豊かに兼ね備えた舞台が多く見られた2023年のミュージカル界。その中でも特に傑出した舞台と人は? 作品賞、新星賞については受賞コメント動画付きでご紹介します!
ガイド記事6位初めてのミュージカルにおすすめしたいチケットの取り方や鑑賞マナー
劇団四季や刀剣乱舞など、人気の気になるミュージカルを観劇したい!と思い立ったはいいけれど、チケットってどうやって取ればいいの?当日は何か準備していった方がいい?……そんな貴方の疑問に答える、「初めてのミュージカル鑑賞入門」。
ミュージカルの基礎知識ガイド記事7位発表!2022 All About ミュージカル・アワード
前年の傑出した舞台・人を、ミュージカルガイドの松島まり乃がご紹介。2022年はコメディから人間ドラマまで、多彩な傑作が誕生し、コロナ禍の出口が見えてきた今、改めて生の舞台の醍醐味を印象付けました。今回も一部、受賞コメント動画があります!
ガイド記事8位知っているようで知らない「劇団四季メソッド」
「ことばの明瞭さ」で知られる、劇団四季の舞台。このほど「母音法」に代表される独自のメソッドを、劇団の演出家、浅利慶太さんが初公開した書籍『劇団四季メソッド「美しい日本語の話し方」』が刊行されました。実は私たちの日常生活でも大いに「使える」らしいこのメソッド、実際にはどんなものなのでしょうか。劇団の俳優、道口瑞之さんのコメントを交え、ご紹介します!
ミュージカル関連情報ガイド記事9位佐藤隆紀“その先”を目指して【気になる新星vol.31】
そのパワフルな美声で15年のミュージカル・デビュー以来、着実に歩みを進めている佐藤隆紀さん。19年には名作『レ・ミゼラブル』でジャン・バルジャンを演じる彼が今、心に抱くこととは?これまでの歩みを含めた、ロングインタビューをお届けします!
ミュージカル・スペシャルインタビューガイド記事10位Star Talk Vol.13 原田優一、劇場文化に抱く夢
清潔感漂う二枚目もこなせば、お遊び要素たっぷりの“ゲイ・バーのママ”役も楽しく演じ、その振り幅の大きさが半端でない俳優、原田優一さん。31歳の若さにして、“天才子役”時代からかれこれ20年間もミュージカルの第一線で活躍を続ける彼に、お話を伺いました。最新作『ミス・サイゴン』から役者としての矜持まで、盛りだくさんの内容です!*観劇レポートを掲載しました!*
ミュージカル・スペシャルインタビューガイド記事