心臓・血管・血液の病気 人気記事ランキング
2025年02月04日 心臓・血管・血液の病気内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位心臓が痛い・胸の痛みの症状から考えられる病気
【心臓血管外科専門医が解説】「心臓が痛い」「たまに左胸がズキッと痛む」「胸がチクチクする」などの自覚症状があり、心臓の病気を心配される方は少なくないようです。痛みの位置や強さ、痛み方、痛みの持続時間から、狭心症、心筋梗塞、不整脈などの可能性、また気胸や肺塞栓など肺の病気なども含め、考えられる病気を解説します。
ガイド記事2位天海祐希さんが入院された急性心筋梗塞とは?
女優の天海祐希さん(45歳)が急性心筋梗塞のため都内の病院に入院されました。仕事を一時止めて、治療に専念されるようです。天海さんのご全快をお祈りするとともに、誰にでも起こりうる急性心筋梗塞の前兆、症状、注意点について解説します。
心筋梗塞・狭心症ガイド記事3位動悸の原因・考えられる病気一覧……安静時の動悸は特に注意を
【心臓外科医が解説】動悸を伴う病気には、弁膜症・心筋梗塞・心筋症や不整脈そのものなどの心臓が原因で起きるものと、発熱や貧血、高血圧などの心臓以外が原因で起きるものがあります。過度な心配は不要ですが、特に安静時に起こる動悸はより危険なことが多いです。心臓病を未然に発見し、早期治療につなげましょう。動悸の原因と考えられる主な病気を解説します。
動悸・息切れ・脈の異常ガイド記事4位スキー場事故で女児の命を奪った心タンポナーデとは?
2016年2月2日に広島県のスキー場で起こった衝突事故で12歳の女児が死亡されました。その原因はけがのための大動脈解離と、そこから発生した心タンポナーデでした。こうした悲劇が二度と起こらないよう祈るとともに、その一助として心タンポナーデについて解説します。
その他の心臓・血管・血液の病気ガイド記事5位大動脈二尖弁による大動脈弁膜症について
2011年には俳優で歌手の武田鉄矢さんが手術を受けられ、今回は人気お笑いコンビ「NON STYLE」の井上裕介さんに発見された、大動脈二尖弁による大動脈弁膜症。同じ病気の方々のお役に立てるよう、心臓外科医として詳しく解説をします。
大動脈の病気・大動脈瘤・大動脈解離ガイド記事6位問題のない動悸・危ない動悸の違い
動悸の異常は、不整脈を感じる、鼓動を感じる、脈拍が速くなるなど様々。単純に運動によるものや、健康な人にも起こる期外収縮などは問題のない動悸ですが、脳梗塞の原因になる心房細動や心臓が止まる前兆である心室細動などが原因の危険な動悸もあります。違いを解説します。
動悸・息切れ・脈の異常ガイド記事山本 匡7位年間5万人を襲う突然死…6割を占める心臓突然死の前兆
【心臓血管外科専門医が解説】俳優のファン・チャンホさんが32歳の若さで急死されました。心臓麻痺が原因と報道されていますが、心臓麻痺という病名は医学にはない言葉です。日本では年間5万人の方が突然死で亡くなられています。その6割を占める「心臓突然死」の原因・前兆・予防法について解説します。
ガイド記事8位前田健さん急死…死因と言われる虚血性心不全とは
タレントの前田健さんが虚血性心不全のため急死されました。虚血性心不全は予後の悪い病気ですが、予防と早期発見によって見通しはかなり改善できるものです。心臓外科医としての視点から、その方法を探ってみましょう。
ガイド記事9位大動脈瘤・大動脈解離の原因・症状・診断
大動脈瘤や大動脈解離は命を奪う重い病気です。とくに大動脈解離は時間勝負で速やかな治療が命を救います。これらの病気の原因、メカニズム、症状から診断までを解説します。強烈な胸痛や背部痛があれば直ちに病院へ。危険であるのに症状がないタイプも多いため、平素の健康診断も大切です。
大動脈の病気・大動脈瘤・大動脈解離ガイド記事10位C-C-Bの渡辺英樹さんを襲った「大動脈解離」とは?
ミュージシャンの渡辺さんを襲った病気・大動脈解離を解説しました。大動脈解離は大動脈の壁が内外へ裂けて起こります。しばしばいのちの危険がある病気です。直ちに手術が必要なA型と、血圧調整などお薬で治せるB型があります。強い胸痛や背部痛を感じたら直ちに救急外来のある病院へ。それがいのちを救う最短コースです。予防には血圧調整や禁煙などがあり平素の健康管理が大切です。
大動脈の病気・大動脈瘤・大動脈解離ガイド記事