テクノポップ 人気記事ランキング
2025年02月04日 テクノポップ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位『天才てれびくん』とテクノポップの深いカンケイ
『念力家族』の次は『天才てれびくん』! 教育的活動が認められた節があるアーバンギャルドの松永天馬さんが、3月30日よりNHK Eテレの子供番組『Let’s天才てれびくん』の新キャラクターとして登場。天馬さんにその深いカンケイについて語っていただきました。
アーティストインタヴューガイド記事2位楽器化した義足Leg TwoとShampoo
平沢進氏のプロデュースのもと、『Tonight』でデビュー、そしてLeg Two(楽器化した義足)を纏い最新アルバム『BLIZZARD DRIVE』をリリースしたShampooの折茂昌美さんにインタヴューです! デビュー時から現在までをたどるShampooクロニクルとなっています。
アーティストインタヴューガイド記事3位kagami~異次元レディオショー
kagamiさん、二回目の登場です! 今回は、ベストアルバム『BETTER ARTS』リリース記念インタヴュー。異次元レディオショーを含めた14年間の活動を凝縮。
アーティストインタヴューガイド記事4位amU~prism(光を放つ多面体)
2008年に『カプセルガール』でデビューしたamUのファースト・アルバム『prism』が完成!(とにかく聴いて)凄い事になっています。acoちゃんとmeruちゃんを迎えて、リリース記念インタヴューです。
アーティストインタヴューガイド記事5位ソ連のテクノポップ・バンド~フォルム
ロシアの電子ポップのPart 2としてソ連時代を調査! ロシアにテクノポップ・バンドはいますが、ソ連時代にはいたのでしょうか? ペレストロイカが始まる前、1983年に結成されたフォルムという伝説のソ連製テクノポップ・バンドを紹介します。
海外のテクノポップガイド記事6位アーティスト・インタヴュー~Part 19 SOYUZ PROJECT~福間創さん
デビュー・アルバム『Electtrico Strada』を1月21日にリリースしたばかりのSOYUZ PROJECTの福間創さんに直撃インタヴュー! P-MODEL時代から現在に至る濃~いお話をして頂きました。
テクノポップ関連情報ガイド記事7位海や山の神様たち-ここでも今でもない話-
教授の『GEM』に1曲収録されていた幻のアルバムがCD化! 合唱団の子供たちは、教授をピアノのうまいお兄さんと呼んでいたそうです。このアルバムを企画をした及川恒平(六文銭)さんに話を伺いました。
テクノポップ関連情報ガイド記事8位岡田徹さんの架空映画音楽集II
1988年に発表された『架空映画音楽集』の続編となる『架空映画音楽集II』を発表されたばかりの岡田徹さん(Moonriders)に、この二作品に渡る想いを語っていただきました。最後にサプライズ発言あり!
アーティストインタヴューガイド記事9位『ハレはれナイト』復刻
ソリッド・レコードより初期重要作品、3タイトルが同時リリースされました。その中から先ず『ハレはれナイト』復刻を記念して、インド大話術団としても加藤賢崇さんと活動されたサエキけんぞうさんに当時のお話を伺いました。バンドブームの時代、このイベントからその後様々な分野で活躍される人を輩出しました。
アーティストインタヴューガイド記事10位トルクメニスタンの双子アイドル
新連載「辺境ポップ」シリーズの第2弾は、トルクメニスタンの続編です。トンデモ政策が横行していた国、実態はどうなんでしょうか? 外国人旅行者が少ない事もあり、現地の人々が結構話しかけてくる国です。今回の辺境ポップは、ウクライナで活動したトルクメニスタン出身の双子アイドル、2SUNNYについてです。
海外のテクノポップガイド記事