ももせ いづみ
生活コラムニスト。子育てをしながらフルタイムやフリーランスで働いてきた経験をもとに、忙しくてもすっきりと豊かに暮らすアイデアを発信し続けている。豊富なアイデアは男女、年代を問わず支持されており、メディア取材や本の執筆、各種コンテストの審査員などで幅広く活躍中。
「家事」の情報は多くが、昼間するものとして主婦向けに作られていますよね。でも、2005年度の国勢調査によると30代で約50%、40代では70%近い既婚女性が共働きなんです。 毎日忙しくて買い物の時間が取れない、夜しか洗濯機を回せない、10分で夕食を作らなくてはならない……。だからこそ短時間で生活の質を維持したいと思う人たちが、性別や年齢を問わず、本当はたくさんいるのではないでしょうか。 従来の家事の概念に縛られる必要はないのです。まずは家事を設備投資、アウトソーシング、リストラ、人材教育といった仕事の発想で効率よく捉えなおしてみませんか。このサイトでは、そんな「ネオ家事」の視点で忙しい人たち向けの暮らしのアイデアをお届けしたいと思います。 夫婦や恋人同士だけでなく、兄弟や友達との共働きだってオッケー。結婚、出産、フルタイムの会社員からフリーで独立、離婚、シングルマザーまで、盛りだくさんな私自身の体験がお役に立てば幸いです。どうぞよろしくお願いします!
即席味噌汁を手作り! 忙しい朝に便利なレシピ
味噌汁の素を作っておくと、忙しい時でも簡単に味噌汁ができるのでとても便利。「朝ごはんはしっかり食べよう!」と言われても、時間も気力もないことはありますが、インスタントには頼りたくない……。そんな人におすすめの即席味噌汁の素はいかがですか?
家事に追われる状態から抜け出すコツとは? 3つの習慣
家事に追われる状態から抜け出すコツとは? 家事を効率よく回して、時間を上手に使うためには、「脳に家事をさせない」ことも大切なコツなんです。脳家事症候群に陥らないための3つの習慣をご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら