やまぐち きょうこ
お金を楽しく伝える専門家
お金好きが高じてファイナンシャルプランナーの資格を取得。毎日着物生活。お茶の先生ではなく「お金」の先生、ファイナンシャルプランナー。テレビや全国の講演会で、お金の話をする日々。
はじめまして、「家計管理」ガイドの山口京子です。 「家計管理」なんて聞くと、毎日節約して、家計簿つけて自分で自分を管理しなきゃいけないみたいで、むずかしそうですね。 でも心配ご無用!家計簿がつけられなくても、家計管理は出来ます。家計簿が苦手なら他の物を使えばいいし、かんたんな方法で1カ月だけつける方法もあります。 家計管理をバッチリして、貯めたお金はどうしますか?1年後、10年後、老後に笑っている自分や家族を想像しながら計画を立てましょう。 目標が決まれば、後は家計管理あるのみ。このサイトで自分に合った方法を楽しみながら探してください。
老後にはいくらかかる?いくら足りない?この図を描けば一目瞭然に
「老後2000万円問題」を心配する人は多いですよね。老後のお金がいくら必要なのか、どのぐらい不足するのかは「ロトの図」を描いてみれば一目瞭然です。
これからは「キャッシュレスお年玉」に注目!あげ方は?
キャッシュレス決済が進む今、いっそ、お年玉もキャッシュレスにしたら?と考える人が増えているようです。「キャッシュレスお年玉」を渡す方法などを紹介します。
ミニ財布でお金と向き合う!FP直伝の「お財布で金運アップ術」
金運アップといえば、容量が大きくお札を折らずにしまえる長財布、というのが定説。ですが、「ミニ財布にすると収入はダウンするのか?」と“人体実験”をしたお金のプロ、FPの山口京子さん。各メディアから取材が殺到しているという私物の財布を紹介してくれました。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら