銀行・郵便局
銀行口座のしくみと基本
銀行口座のしくみと基本的な使い方を解説します。
記事一覧
別の銀行に乗り換えたい! メインバンクを変えるときの注意点
ガイド記事All About 編集部お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人もいるのではないでしょうか。皆さんからのちょっとしたお金の疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、メインバンクを変えるときの注意点です。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みを...続きを読む
貯金用口座はどの銀行がおすすめ? 貯まる銀行3選
ガイド記事滝田 知歩貯まる秘訣は目的別に口座を使い分けること貯蓄をしたいとは思っても、なかなかお金が貯まらない……。そんな悩みを抱えている方も多いのでは?貯まらない理由は、お金の流れが整理されていないから。給与が振り込まれるメインの銀行口座にお金を預けっぱなしにしていると、何にどれだけお金を使ったかが把握しづらいもの。...続きを読む
長期間使っていない!銀行口座・休眠口座の注意点【ガイドが動画でわかりやすく解説】
ガイド記事井上 陽一10年以上使っていない銀行口座、「休眠口座」を解約しないで放置するとどうなる?転勤や就職によって住む場所が変わり、利用していた銀行が近所にないなど様々な理由で、使わなくなった銀行口座を持っている方は多いのではないでしょうか。【ガイドが休眠口座の注意点について動画で解説します】一定期間を超えて使われて...続きを読む
休眠預金を社会のために活用する法律が施行
ガイド記事坂本 綾子休眠預金が毎年1000億円も発生?!休眠預金とは、預金者が引き出しもせず、自分の預金だと名乗りも上げないまま10年以上放置された預金のことです。その多くは、1口座あたり1万円以下の少額と言われています。昔作った銀行口座を使わなくなり、残高もそれほど多くないため、すっかり忘れてそのままになっている‥…...続きを読む
個人型確定拠出年金iDeCo、銀行で入るならどこ?
ガイド記事坂本 綾子iDeCoこと個人型確定拠出年金は、国(厚生労働省)が設計した老後資金準備のための制度で、受取時には公的年金に準じた税制優遇が受けられます。加入中も運用の利益が非課税、掛金の所得控除による節税効果などがあります。確定拠出年金で老後の準備。銀行でiDeCoに入るならどこがいい?お任せではなく、自分で金...続きを読む
銀行でのマイナンバーの取り扱いについて…提示は義務?
ガイド記事坂本 綾子銀行でのマイナンバーの扱い……証券、保険で異なる扱い銀行口座とマイナンバーの関係は?マイナンバーは、社会保障、税、災害対策で利用されます。そのため、個人の場合は勤務先や金融機関からマイナンバーの提示を求められることがあります。会社員の方は、すでに勤務先にマイナンバーを提出しましたよね。金融機関での扱...続きを読む
スマートフォンで銀行取引! メガバンク編
ガイド記事坂本 綾子スマホ専用画面とアプリが中心外出先でもスマートフォンで銀行取引。スマートフォン対応として、まず銀行が始めたのは、スマホ専用画面でホームページを提供することです。スマートフォンでは、インターネットにつなぎ、グーグルやヤフーなどの検索サイトで銀行のホームページを探して閲覧することができますが、パソコン用...続きを読む
銀行の休眠口座の解約方法・預金の引き出しや手続き
ガイド記事坂本 綾子休眠口座になっても預金は引き出せる使わない銀行口座は解約しておこうもう何年も使われていない銀行口座を休眠口座、または睡眠口座と呼びます。推計では、毎年なんと数百億円もの休眠(睡眠)口座が発生しているとか。あなたの口座は大丈夫ですか?<目次>休眠口座になる目安は、取引がなくなってから10年民営化前の郵...続きを読む
ペイオフで預けたお金が戻る?
ガイド記事坂本 綾子預金を守る預金保険制度万一のとき、預金はどうなる?銀行が万一、破綻したときに、預金者のお金を守るための制度が預金保険制度です。預金保険制度により、1人1金融機関につき1000万円までの預金は保護される仕組みです。保護されるとは、預金が保険金で支払われることです。これをペイオフと呼びます。保護されるの...続きを読む
預かる、貸す……銀行のいろいろな役割
ガイド記事坂本 綾子お金を預けると利子がもらえるのは、なぜ?銀行に預けたお金はどこに行く?銀行にお金を預けると、普通預金でも定期預金でも、一定の期間ごとに利子がつきます。なぜでしょう?銀行は預かったお金を、お金が必要な人や会社に貸し出しています。住宅ローンを利用している人がいたり、銀行から仕事のためにお金を借りている会...続きを読む