代謝アップを狙う! 肩甲骨ストレッチ
肩甲骨周辺は、僧帽筋という大きな筋肉があります。首や肩のコリはこの筋肉の血行不良によって引き起こされることが多いようです。また、肩甲骨周辺には、脂肪燃焼細胞である褐色脂肪細胞があるので、ダイエットに非常に効果のある部位なのです。また、ねじる動きによって、背中やお腹周辺も引締めて行きましょう。
息を吐きながら、腰から背骨全体を伸ばし体のつまりを取りましょう。この動きは、腸を活性化するので、便秘気味の方はぜひ習慣に!

このまま5呼吸繰り返しましょう。

ストレッチと聞けば、コリやリラックスのためでしょ?と思われがちですが、実はダイエット効果もあるのです。リラックスとダイエット、両方ゲットするには、ストレッチエクササイズがオススメです。
森 和世
エクササイズ ガイド
アパレル商社を退職し、単身カナダへ渡り、様々なエクササイズやヨガに出会い、エクササイズが生活の一部となる。帰国後、10キロ太った体を半年で戻し、その時の経験を元に綺麗に痩せるエクササイズをを多数考案。現在、フリーのヨガインストラクター・エクササイズディレクターとして活躍。
...続きを読む