レディースファッション/定番アイテムの着こなし・選び方

着回し力がUPするワードローブ仕分け、3つの鉄則

気温が徐々に上がってきたことを肌で感じるこの季節。そろそろ衣替えを考えている方も多いのでは?冬物衣料をしまう前に、この秋冬のおしゃれの振り返りをしながら、ワードローブの整理をしてしまいましょう。今回は、来年の秋冬のおしゃれをさらに効率よく楽しむための整理のコツをお届けします。

久野 梨沙

久野 梨沙

レディースファッション ガイド

服装心理学に基づくスタイリングの第一人者。大学で認知心理学・色彩心理学を研究した後、大手アパレルメーカーでの商品企画職を経て個人向けスタイリストに。現在は、色彩心理を活かした印象コントロールや外見コンプレックスの解消、服装でのモチベーション向上など、ファッションと心理を絡めた情報発信に定評がある。

...続きを読む
気温が徐々に上がってきたことを肌で感じるこの季節。そろそろ衣替えを考えている方も多いのでは?

冬物衣料をしまう前に、この秋冬のおしゃれの振り返りをしながら、ワードローブの整理をしてしまいましょう。今回は、来年の秋冬のおしゃれをさらに効率よく楽しみ、着回し力を向上させるための整理のコツをお届けします。

まずは「不良在庫」を処分しましょう

着回し力がUPするワードローブ仕分け、3つの鉄則

クローゼットの中にあるだけで「場所代」がかかっていると思えば・・・

ワードローブの量が多い人ほど、着ていないものも意外と多いものです。どうしてもクローゼットの手前にあるものばかりヘビロテしがちで、衣替えになってはじめて、奥の方に着ていないアイテムを発見した、なんていう経験がある方も多いでしょう。

今年一度も着なかったものは、来年も着ない可能性が高いアイテムです。奥にしまいこんでいても毎日のおしゃれに支障がなかったのであれば、それはあなたの日々のコーディネートには必要がないものだったと言えるでしょう。まだ着られるものは「もったいない」とついつい処分しそびれてしまう気持ちはわかりますが、持っているだけで少なからず場所代がかかっている、ということをお忘れなく。

 

もしクローゼットをすっきりとさせるため、大幅な処分を考えているなら、思い切った「仕分け」が必要。

次のページで、仕分けのチェックポイントをお伝えします。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます