デジタル 新着記事一覧(273ページ目)
Wordの段落スタイルで見出しを設定しよう
ワードの「スタイル」は、文書全体の見た目を決定するうえでとても重要な概念です。特に「段落スタイル」をうまく活用すれば、ワードで見出しのデザインを設定する作業がとても楽になりますよ。
IT・インターネットガイド記事CSSで画面の横向き/縦向きを判別して表示を分ける方法
閲覧者の画面が横向き(横長)なのか縦向き(縦長)なのかを判別してスタイルを切り替える方法を解説。スマートフォンのような「画面の小さな端末」を縦向きに使えば、横幅はとても狭くなります。縦向き時には縦向き専用デザインを適用したり、横向きの方が見やすいことを案内すれば、使いやすいウェブページになります。
IT・インターネットガイド記事SNSが招くサイバーストーカーの恐怖!その対策とは
SNSを使ったサイバーストーカーが増えている。ストーカーは、SNS経由で対象の情報を得たり、しつこく連絡をとる。そのような事態を防ぐためにはどうすればいいのか。Facebook・LINE・Twitterにおいて設定したいポイントについてご紹介する。
IT・インターネットガイド記事ネットオークション詐欺にあわない4つの対処法
ネットオークションやネットフリマは相手が見えないこともあって、詐欺などが起きてしまっています。でも、ちょっとしたポイントを抑えることで、詐欺対策をすることが可能です。そのポイントを4つ紹介します!
IT・インターネットガイド記事中秋の名月を楽しく撮る3つの方法
秋の風物詩のひとつ中秋の名月。月がきれいに見える季節です。せっかくのお月見ですからデジカメで月を愛でてみるのもおすすめです。単なる月の写真よりイメージアップした写真が撮れるポイントを3つ挙げてみました。お月見の前にご一読されればシャッターチャンスのヒントが見つかりやすくなるかも。
カメラ・AV機器ガイド記事合コンで大活躍!? LINEを一斉に交換する時の裏ワザ
LINEの友だち追加はIDやQRコードコードを使いますが、合コンや異業種交流会などで一度に複数の人と交換すると、誰が誰だかわからなくなったりします。こんな時は、このテクニックを使って新しい友だちを管理しましょう。
IT・インターネットガイド記事ネットオークションの収入も確定申告・税金が必要?
ネットオークションで売った代金。1年を振り返ってみると、結構な金額になっているような気がします。ネットオークションで得た収入に対しての税金・確定申告は必要?バレないなんてことはあるのでしょうか?長谷川会計事務所の長谷川先生に指導していただきました。
IT・インターネットガイド記事堀切 美加プロ直伝!ネットオークションでバッグを高く売るコツ
ネットオークションやネットフリマでバッグを少しでも高く売るためには、やっぱりコツが必要です。とはいえ、難しく考えなくても大丈夫。誰でも簡単にマスターできるコツです。
IT・インターネットガイド記事機種変更などでLINEのトーク履歴を引き継ぐ方法
機種変更などをした場合、LINEアカウントで新しい端末からログインすればほとんどの情報を引き継ぐことができますが、トーク履歴はOSや設定によって引き継がれない場合があります。機種変更をすませた後からでは、古い端末でLINEを開けませんので、念のためにトーク履歴をバックアップしておきましょう。
IT・インターネットガイド記事Chromebookの特徴と使い勝手でよくあるQ&A
Chromebookの特徴と使い勝手でよくある疑問に対するQ&Aを紹介。「ウイルスソフトは必要か?」「CD・DVDは再生できるか?」「Windows PCとの違いは?」など様々な疑問にお答えします。
IT・インターネットガイド記事