デジタル 新着記事一覧(270ページ目)
Windows 10で接続するユーザに制限を設ける
Windows 10上の特定のフォルダにファイルを保存し、LAN内からアクセスする場合、ユーザによって、ファイルの表示/読み取り/書き込み権限を設定することができる。今回の記事では、少々長くなるが、その設定方法を解説しよう。
パソコン・周辺機器ガイド記事Chromeの便利アプリ「リモートデスクトップ」の使い方
Chromeの便利アプリにリモートデスクトップがあります。この拡張を入れれば離れた場所にあるパソコンを操作することができるようになります。リモートデスクトップの使い方を紹介しているので参考にしてみてください!
IT・インターネットガイド記事Instagramで自宅情報がバレバレ!? 注意したい設定
「Instagram」の位置情報のしくみはご存知ですか?もしかすると間違った設定で、あなたの生活圏が他人に知られてしまうかもしれません。きちんとしくみを理解することで、安全に「フォトマップ」や「スポット検索」の機能を使いこなしましょう。
IT・インターネットガイド記事フラッシュで写真のイメージをコントロールする方法
カメラのフラッシュは暗いところで使うだけのものだと思っていませんか?フラッシュを場面ごとに使い分けることで、写真のイメージをコントロールすることもできるのです。その一例をご紹介します。フラッシュを効果的に使い分けて、写真イメージに変化を加えてみましょう。
カメラ・AV機器ガイド記事オールドレンズ探しの旅・秋葉原中古カメラ屋巡り
フィルム時代の古いレンズは「オールドレンズ」と呼ばれ、最新のレンズとは違った写真の描写を楽しむことができます。今回ご紹介するのは秋葉原地区にある、オールドレンズを取り扱う中古カメラの店舗です
カメラ・AV機器ガイド記事Chromeブラウザを64bitに変更するもっとも簡単な方法
Chromeブラウザを使い続けていると、重いと感じることがあると思います。重くなるのには様々な要因がありますが、32bit版のChromeを使っていることが原因のケースもあります。今回はバージョンの確認や変更の方法を紹介します。
IT・インターネットガイド記事Apple Watchでもスムーズな旅を助ける「ANA」アプリ
旅行時にもスマートフォンは大活躍。その中でもユニークな試みを続けているのが、全日本空輸の「ANA」アプリです。今回は、開発を担当されている全日本空輸株式会社マーケティング室マーケットコミュニケーション部デジタルマーケティングチームアシスタントマネージャーの渡邊勇喜氏にお話をお伺いしました。
携帯電話・スマートフォンガイド記事その場で展開できる「続きを読む」ボタンの作り方
ボタンクリックで後続コンテンツを表示する「続きを読む」ボタンの作り方を解説。ページを読み込んだ時点では冒頭以外のコンテンツは折りたたんで(=非表示にして)おき、「続きを読む」ボタンが押された際にだけ続きを展開(表示)する仕組みを作ってみましょう。グラデーションを使って徐々に後続コンテンツを薄くしたり、アニメーション効果と共に続きを表示したりする方法も紹介しています。
IT・インターネットガイド記事iPhone 6sの3D Touchで何が便利になった?使い方検証
iPhone 6s/6s Plusで初めて搭載された「3D Touch」は、ディスプレイを押し込むことで、従来にはない新しい操作を実現できるものです。どのような場面で活用すると、iPhoneを一層便利にできるのでしょうか。
携帯電話・スマートフォンガイド記事写真から3Dモデルを作って遊ぼう! 123D Catchの使い方
おもちゃなどの小物から、人間、クルマ、そして建築物まで、静止しているあらゆる立体物の周りをぐるりとiPhoneやiPadで写真を撮るだけで、3Dモデルができあがるという、楽しいながらも実はめちゃめちゃ本格的なアプリ「Autodesk 123D Catch」を紹介します。
IT・インターネットガイド記事