定番だけど色合いが映える! ひな祭りのお菓子レシピ
ひな祭りといえば、菱餅を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。カラフルで可愛らしい素朴なお菓子は、女の子のお祝いにぴったりです。手作りすると色の濃さも調節が出来るので、お好みの色の濃さに合わせて作ってみてはいかがでしょうか。
ひな祭りといえば、サクッと軽い食感の「ひなあられ」 はよく食べられるのではないでしょうか。カラフルで可愛らしいお菓子で、女の子のお祝いにピッタリ。シンプルだけど、食べてみたら懐かしい思い出の味! 色合いも手作りなら自分好みに調整できるので、可愛くカラフルに作ってみませんか?
ひな祭りの菱餅が余ったらレンジで手軽に作れる大福作りにチャレンジしてみませんか? 固めた菱餅をやわらかくするだけで簡単に作れる、カラフル大福はいかがでしょうか。菱餅の色の濃さ次第で大福の色合いも変わってきて、オリジナルなお菓子が作れます。
関東風・関西風 2種類の桜餅レシピ
「長命寺桜もち」に代表される焼き皮の「関東風桜餅」。生地は4つの材料を混ぜてフライパンで焼くだけで、身近な材料で作れます。焼き皮で餡を巻いて、さらに桜の葉を巻きますが、丸い見た目が可愛らしい桜餅です。手作りして楽しんでみるのはいかがでしょうか。
蒸し器を使わず、電子レンジで簡単に手早くつくります。餅米を蒸して乾燥させた道明寺糒(ほしいい)を、荒く砕いたもの道明寺粉を使って作るのが特徴です。よく見かけるものはどちらでしょうか? 食紅を使ってピンク色の桜餅を作ると可愛らしく作れます。
3月3日は女の子のお祭り、ひな祭りですね。おうちにお友達を招いて、ホットプレートやフライパンを使って手作りの桜餅を作るのはいかがでしょう? 桜の葉を巻かずに、餡に混ぜて作ることで甘さを引き立たせることが出来るのではないでしょうか。
いちごを使ったひな祭りのお菓子レシピ
いちごと小豆あんを合わせ、やわらかい白玉粉のもち生地で包んだいちご大福。もち生地部分は電子レンジで作るのでわずか10分でできる簡単レシピです。ぜひ、お試しください。
電子レンジで簡単に作れる春の和菓子、いちご大福はフレッシュないちごと餡の人気のお菓子ですよね。まるまる一個いちごが入っていて、半分に割ると見た目にも豪華なお菓子ではないでしょうか。
ふんわりと軽い食感がおいしいムースを、いちごを使ってさっぱり甘酸っぱいデザートになります。フルーツの風味を存分に味わえるクールデザートです。ピンク色な可愛いムースで、ひな祭りに食べるのにもおすすめです。
春らしさを感じる簡単スイーツ、いちごミルク寒天。用意する材料は寒天、牛乳、砂糖、いちごの4つだけ。いちごとミルク、赤と白のコントラストが華やかなスイーツはひな祭りにもおすすめです。ツルッとした食管が食べやすいデザートレシピです。
出典: 春の華やか簡単スイーツ いちごミルク寒天 [もっと楽しむ!ひな祭りのお祝い - 簡単お菓子レシピ] All About
身体にいい、甘酒を使って簡単おうちデザートです。甘酒と牛乳を 1:1で合わせれば、甘酒ミルク。それをゼラチンでかためれば、甘酒プリンになります。フレッシュいちごソースで春味の甘酒プリン、女子会やおもてなし、お子様のひなまつりパーティーにもおすすめですよ。
出典: 簡単デザート いちごソースの甘酒プリン [もっと楽しむ!ひな祭りのお祝い - 簡単スピード料理] All About
見た目も華やかな、簡単桜洋菓子レシピ
桜の花のパウダーを使った、ほんのり桜の香りのする華やかなクッキーのレシピです。淡いピンク色なのも可愛いお菓子。ひな祭りにも、お花見にもぴったりの簡単にできる型抜きクッキーをお楽しみください。
免責事項