どこの座席が快適? 機体の前方VS後方

■前方の席のメリット
降りるときの順番が早いので入国審査も早く済ませられる
エンジンから離れているので静か
ビジネスクラスやプレミアムエコノミークラスのトイレを利用できることもある
飛行機の揺れが比較的少ない
■後方の席のメリット
搭乗の順番が早い(ことが多い)ので、座席上の荷物スペースを確保しやすい
主翼から離れた後方の窓側の席なら景色を楽しみやすい
中央部の席よりも機内食が配られるのが早い(ことが多い)
…というように、どちらが良いというよりもメリデメを比較して、自分にあった席を選びましょう。こちらの記事では、他に中間エリアの座席の特徴も解説しています。
通路側VS窓側

■通路側のメリット
トイレに行きやすい
人と接しているのが身体の半分だけなので自由度が高い
CAに声をかけやすい
座席上の荷物を出し入れしやすい
■窓側のメリット
窓の外の景色を楽しめる
壁にもたれて寝ることができる(支えがある)
人の行き来が気にならない
…と、こちらもメリデメを比較しましょう。
2人で旅行するなら

すべてではありませんが、座席を2-4-2の形で配列している機材があります。この場合なら、すかさず窓際の2席を確保しましょう。窓際と通路側の席のメリットを両方あわせ持った座席です。
エコノミークラスなら

ファーストクラスやビジネスクラスに乗れば快適なシートが待っていますが、予算の都合でエコノミークラス……。しかし工夫次第ではけっこう快適なフライトにすることができるんです。上級者な座席の取り方をご紹介します!
免責事項