シンプルなのに粋な 「変わり矢の字」
シックで落ち着いた雰囲気にもカジュアルで明るい雰囲気にも様変わりできる、こなれた大人の結び方「変わり矢の字」。難しい動作がないので、帯アレンジなんてしたことがない!という人にもおすすめです。
華やかな「リボン重ね」
ぐっと華やかな印象になる「リボン重ね」は、女の子らしさを強調したいときに取り入れたいアレンジ。ぎゅっと強く結ぶことがポイント。髪ゴムを使った型崩れ防止のコツもお教えします。
個性的で可愛い「ほおずき結び」
少し手を加えるだけでかわいらしく、さらには上品に見える「ほおずき結び」。リバーシブルなどの2色使いの帯にも向いているこちらのアレンジは、ほおずきの形をイメージした結び方といわれており、両方に垂れ下がるクラシックなリボンの羽が特徴です。
品良く粋な佇まい「ふくら雀」
羽根をふくらませた雀をモチーフにしており、昔から縁起が良いものとされている「ふくら雀」。半幅帯に比べてアレンジが簡単な兵児帯を用いて、ボリュームがほしいときに活用することが多い結び方です。
半幅帯でできる上品な大人の「お太鼓」結び
カジュアルやフォーマルなど、シーンを選ばず使える「お太鼓」結び。着物の帯結びの基本ですが、浴衣にも使えるので一度マスターしておくと色々な場面で役立ちますよ。
グッと垢抜ける大人の装い!「浴衣の着物風アレンジ」
定番の着方に飽きたら、トレンドを取り入れたワンランク上の装いはいかがでしょうか。小物を取り入れた、浴衣を着物風に着こなすアレンジをご紹介します。
シルエットがグッと変わる!「浴衣補正術」
自分で着付けしても、仕上がりがイマイチ…という経験はありませんか? 補正の有無で仕上がりはグッと変わります。こちらでは、浴衣をもっと綺麗に着こなす補正術を動画で解説。
免責事項