これひとつで一気に秋気分!3990円でトレンドを先取りできるなら買い
一枚で今年っぽさが楽しめるグレンチェックを全面に使った、ダブルブレスト&ゆったりめのボクシーシルエットなジャケット。薄手で柔らかい素材なので、前をあけて袖をまくって着るなど、カーデ感覚で自由に着こなせます。ゆったりとしたサイズ感なのでレイヤードにも◎。
細かすぎないチェック柄で高見えするGUのジャケット。冷夏の影響もあり、在庫が品薄の店舗もあるという噂。カーデ感覚でも着られる柔らかい素材なので、気負わないアウターとして9月からどんどん着られそう。早めのチェックがオススメです。
テーラードジャケットをカジュアルダウンしつつきちんと感も残っている、お手本のようなコーデ。全体的にブラウンやデニムなど明るめの色で仕上げて、ポーチにだけブラックを持ってきたことでコーデの引き締め役に。
上下共にグレーの場合、インナーがホワイトなどだとあまりにもオフィス着っポくなってしまいがちですが、プラム系のトップスを投入したことでニュアンスのある着こなしに。光沢のあるかっちりとしたシューズもジャケットとの相性抜群です。
出典: momoco(STUDIOUS EC事業部)|STUDIOUSのテーラードジャケットを使ったコーディネート - WEAR
このジャケット自体が存在感のあるアイテムなので、自分らしく着こなして馴染ませるためには、ロゴTやスリムデニムなど、いつものアイテムとミックスするのが◎。スタイリッシュさもトレンド感も叶う上に、すぐ真似できそうな親近感もあってポイント高いです。
出典: Press marie(Spick & Span 本社)|Spick and Spanのジャケット・スーツを使ったコーディネート - WEAR
普通のジャケットよりもオンオフに着回しやすいのがノーカラーの魅力
女性らしいノーカラーのジャケットはスカートにもパンツにも合わせやすい丈なので通勤にも使えるきれいめなデザインです。同素材のパンツを合わせてセットアップとしても着られる上にリーズナブルなのは嬉しい!写真のグレーの他にブラック、ストライプなど使える3色展開。
まだまだ暑いこの時期なら、さらっと肩にかける羽織り方でラフなムードを楽しんで。スリッポンや白Tなどのカジュアルアイテムと合わせればいつもの自分らしいスタイルにしあがります。カジュアルアイテムと相性が良いのがノーカラージャケットのメリットです。
このままお仕事に着ていけそうなきちんと感がある上に、女性らしいオシャレさもめいっぱい楽しめそうな上品なジャケットコーデ。淡い色で揃えたことでジャケットスタイルをさらに優し気な印象に。
適度なきちんと感が必要なオフィスならこんな風にシンプルに着るのがオススメ。ありとあらゆるシーンで使えるので一着あると重宝すること間違いなし。
お出かけ感、オシャレ感が欲しい時はいつものデニムコーデにプラスするだけ。秋色のバッグやシューズでバランスを取る着こなしはシーズンが変わってもずっと使っていけるテクニックです。
秋のオフィスファッションのコツもチェック!
オフィスで着用するジャケットの襟には、テーラードやノーカラー、スタンドカラーなど様々なデザインがあります。それぞれのジャケットに合うインナーのコーディネートの法則をお伝えします。
同じスーツでもインナーでここまで変わる! スーツ選びでまず大切なのは、脱リクルートのきちんと感とおしゃれ感が両立している1着を選ぶこと。そしてインナーやアクセサリー選びにこだわって、ジャケットのVゾーンでこなれ感を演出しましょう。フェミニン派におすすめのグレー、クール派におすすめの黒、注目スーツの着まわしをご紹介!
免責事項