最初はキツく感じるかもしれませんが、着実な効果をお約束! 今日から体幹トレーニングを始めましょう!
「体幹トレーニング」をすると、どんなメリットがある?
■姿勢が良くなる
■すらっと手足になる
■疲れやすさが軽減される
■基礎代謝がアップする
■骨盤の位置が矯正され、ポッコリお腹が解消される
■女性らしいラインになる
■高度な運動技術は必要ない、道具も場所も選ばない
体幹部には、エネルギー燃焼力の高い「赤筋(せっきん)」が多く存在します。赤筋は、骨格や姿勢の維持のために働き、基礎代謝も司る筋肉を言います。つまり、体幹トレーニングでこの部位を刺激することで、基礎代謝が向上し、痩せやすい体に変化しやすくなります。
さらに、体幹が鍛えられて安定してくると、動作が大きくなるので、その分筋肉への刺激も大きくなり、熱が産出され体脂肪が燃えやすくなります。
体幹トレーニングがダイエットにお勧めの理由や、なぜ体幹トレーニングはダイエットに効果的なのか、という基本を理解することで効果がアップしますよ!
まずはここから!初級者もトライしやすい体幹トレーニング
とくにトレーニング初心者の場合、回数やセット数を少し増やすだけで負荷は十分にアップします。リンク: 2/2 腹筋苦手、でもお腹痩せしたい!膝つきで簡単体幹トレ [お腹ダイエット] All About
両脚をそろえて少し浮かし、両手は背中の後ろで体を支えます。息を吐きながら、両脚を右へ倒して深呼吸します。次に、ゆっくり息を吐きながら、左倒しも同様に行います。特に朝に行うのがおススメです。
仰向けに寝て両脚は伸ばし、床すれすれで浮かせます。両脚は浮かせたまま、呼吸に合わせてゆっくりと脚を左右に開き、ゆっくりと閉じます。開閉で1回とカウントし、30回×2セットからチャレンジしてください!
肩の真下に両肘をつき、両膝を肩幅に開いて床につきます。お腹を持ち上げて、腰が反らないよう背骨をまっすぐにします。両足を持ち上げてそのままキープしましょう。
みるみる痩せる!今日から始める体幹トレーニング
両手は肩幅に広げて肩の真下につき、両足は揃えてまっすぐ後ろへ伸ばし、そのままお尻を持ち上げます。お腹にグッと力を入れて、腰が反らないよう、お尻が下に落ちないように、そのままキープするだけ!呼吸は止めずに、必ずゆっくりと続けてください。
まず、肩幅に両肘を広げて、肩の真下につきます。両足は揃えてまっすぐ後ろへ伸ばしましょう。お腹にグッと力を入れ腰を右へ少し倒します。右へ倒したら、今度は左へ同じように少し倒します。この動作を、右左右左……と、足踏みをするペースで行います。
「リーイングキャメル」は、ヨガのウシュトラーサナ (ラクダのポーズ)をアレンジした体幹エクササイズです。一見シンプルですが、じっくりと動作することにより、おしりと太もものシェイプアップを実感できます。
「オープンレッグアームレイズ」は、対角線上の手と脚を同時に動作することで、内もも、ヒップ・お尻、太もも裏、肩周り、体幹の筋肉を一度に鍛えることのできる全身運動。効率の良いトレーニングなので、忙しい人にもおすすめです!
捻りを加えて「腹直筋」と呼ばれる前面の大きな腹筋と、側面の「腹斜筋」を同時に使うエクササイズ。目線を遠くにすることで、無意識に腹筋に力が入れやすくなりますよ!
免責事項