礼儀正しいお箸の使い方をマスターしよう
幼稚な印象を与えてしまう「刺し箸」や、相手に不快感を与える可能性のある「もぎ箸」「振り上げ箸」。マナー違反だと知らずについやってしまいがちな「渡し箸」にも要注意です。
器の中にお箸をいれて自分の方へ引き寄せる「寄せ箸」や「ねぶり箸」「移り箸」について解説。同じものばかり食べる行為も「重ね箸」といって実はタブーです。
こちらで紹介するタブーは「涙箸」「押し込み箸」のほか、女性は特に絶対NGな「せせり箸」など。仏前のお供えと同じ形になるので、ご飯にお箸を立てるといった行為もマナー違反です。
お箸を皿から皿へと迷わす「迷い箸」、料理をお箸で探る「探り箸」、お箸からお箸へと食べ物を渡す「拾い箸」、器に直接口をつけて食事をかきこむ「かきこみ箸」の4つのを動画で解説します。