赤羽エリアの朝から飲めるお店
朝から飲める店が多い赤羽のなかでも人気のせんべろ店。なにせ、朝7時からやっていて、おつまみは110円~という安さ。すごいでしょ。おつまみの量は少ないのですが、むしろちょっとずついろいろなものをつまんで飲むというのにもってこいです。
昭和25年創業の赤羽を代表する老舗居酒屋です。朝の9時からやっています。うなぎの蒲焼などが有名ですが、メニューはとにかく豊富。赤羽の朝飲みハシゴ酒でスタートにしたいお店ですね。定休日は月曜日ですが、祝日の場合はやっています。
赤羽駅より2分。赤ちょうちんが目印です。平日は朝9時から、土日は朝7時からやっています。立ち飲み店ですが、メニューは豊富。しかも安い。ほとんどのおつまみが100円台ですので、せんべろできちゃいます。
10時半から飲める、立ち飲みができるおでん屋さんです。人気で行列必至ですが、朝から並んでみるのもおもしろいかも。飲み物は市販の缶ビールや缶酎ハイ。日本酒(マルカップ)をたのんで、50ccほど飲み残し、そこへおでんのダシを入れてもらう「ダシ割(50円)」をぜひ!
池袋エリアの朝から飲めるお店
JR池袋駅北口から出てすぐのビルの地下一階にある、24時間営業の居酒屋さんです。お酒もおつまみも激安。たくさん飲みたい、たくさん食べたい人はぜひ!
JR池袋駅から歩いて4分。西池袋1丁目にある24時間営業のお店。立呑亭とありますが、椅子があって座れます。おつまみはとにかく安い。お店の名物は鍋焼きナポリです。
池袋駅西口より歩いて2分。店名通り新鮮な八丈島産のあしたばの天ぷら、フクミミ(生キクラゲ刺)、島寿しなどの手作り郷土料理いただける居酒屋です。朝10時から営業しています。
朝8時からやっています。とにかくお酒もおつまみも安いので、人気のお店です。さらに毎月8日はお料理が半額になります。なので、8日は朝からめちゃ混みですが、でもお腹いっぱい食べても料金は少しなのがうれしいね。
JR池袋駅から歩いて3分。池袋を代表する24時間営業の大衆居酒屋さんです。飲み物、お料理のすべてが325円になります。計算がラクですね。おススメは〆鯖です。基本は24時間営業ですが、日曜は21時までです。
新宿エリアの朝から飲めるお店
新宿西口駅近くの「思い出横丁」にある町中華です。朝の9時からやっています。中華料理はもちろん煮込みなどの居酒屋メニューもあるので、朝からしっかり飲めます。
新宿エリアの朝から飲めるお店
渋谷マークシティ横にある年中無休24時間営業の居酒屋さんです。おススメは牛すじ煮込み。そのほかにも居酒屋メニューはひと通りあって、豊富です。
恵比寿エリアの朝から飲めるお店
恵比寿駅から歩いて2分。朝8時から飲める焼き鳥屋さんです。もちろん焼き鳥がおすすめですが、煮込みもおいしいですね。朝からけっこう混んでいます。恵比寿を代表する朝飲みのお店。
上野エリアの朝から飲めるお店
朝7時から飲める立ち飲みのお店です。こちらは注文をするときにお金を払います。煮込みやマカロニサラダなどが驚きの150円。千円でべろんべろんになれます。
朝10時から飲める立ち飲みのお店です。料理がきたらお金を支払う方式なので、飲みすぎなくていいですね。おすすめはメディアでもよく取り上げられるハムカツです。
朝10時から飲めます。おすすめはもつ焼き、もつ煮込みですね。店内はけっこう広く、カウンター席もあるので、1人飲みにも向いてますね。
鶯谷エリアの朝から飲めるお店
鶯谷駅北口を出たら、目の前にお店はあります。24時間の居酒屋です。ご飯を食べている人もいればお酒を飲んでいる人もいて自由な感じです。居酒屋メニューの充実ぶりは素晴らしいです。なんでもあるイメージです。しかも、ナポリタンやオムライスなんていうのもあって、これがけっこうおいしいんです。
鶯谷のラブホテル街の真ん中にある中華居酒屋さんです。朝7時から飲めます。メニューも豊富で1品250~500円とリーズナブル。もちろん餃子でビールを飲んでもいいですね。
朝10時から飲めるお店。鳥料理を中心にメニューは豊富です。人気店で、売り切れで早じまいしていることもあります。おすすめはチューリップの唐揚げ。外はカリッとしていて中はジューシー。ビールやハイボールが進みます。
立石エリアの朝から飲めるお店
朝8時半から飲めるお店です。ごく普通の食堂なのですが、定食などのメニューもありますが、しっかりお酒の肴もメニューにあって、朝から飲んでいる人も多数。自由な感じのお店です。
駅から少し歩く、住宅街の中にあるお惣菜屋さんです。朝10時からやってます。普通のスーパーのようにお酒やお惣菜が売られていますが、イートインスペースがあってそこで飲み食いできます。
免責事項