股関節が硬いと、下半身が太くなる!? 朝夜の股関節ストレッチを習慣にして、憧れのスッキリ下半身に近づきましょう。
下半身痩せしたいなら「股関節」を見直そう
股関節は上半身と下半身を結ぶ関節であり、下半身の始まりとも言える場所。
関節の動きが悪い=関節周辺の筋肉のコリなどにより、血流やリンパの流れが悪くなり、冷えやむくみなどが生じるということが考えられます。
正しい筋肉で股関節を動かしももの付け根が刺激されると、この部分にあるリンパ節が刺激されて老廃物をしっかり流し滞りがちな血流がながれ始めます。脚を正しく動かす筋肉が付けば健康的で、すっきりとした美脚が手に入る日も近いはずですよ。
【夜にオススメ】「痩せるスイッチ」をオンにする股関節ストレッチ
とっても簡単な動きなのに股関節周りが楽~にほぐれるストレッチ。下半身のむくみにも効果を発揮するので、「ずっと足のむくみが取れていない気がする」と感じている人は、毎日の習慣にしてください。
腸に溜まったガスを出しやすくしするストレッチです。股関節やお尻、太もも裏(ハムストリングス)など疲れがたまりやすい下半身をほぐし、血液循環をよくするので冷えやむくみに効果大ですよ。
ベッドのうえで仰向けに寝転んだ姿勢で行う、硬い股関節をゆるめるストレッチです。下半身がむくみやすい人には特にオススメです。
【朝にオススメ】「痩せるスイッチ」をオンにする股関節ストレッチ
下半身の関節をほぐし、可動域を広げるストレッチです。さらにねじりの動作で内臓を活性化し血液循環をよくするので、低体温で血圧が低い……という女性は特に効果が期待できます。
自分の股関節が開き気味か?閉じ気味か?または、左右どちらの太腿の張りが強いのか?を確認しながら、股関節をほぐすストレッチです。ストレッチで体が目覚めるのを感じられるはず!
免責事項