今は男性にもマナーとしてのムダ毛ケアが求められる時代です。あなたのムダ毛は誰かを不快にしていませんか?チェック&対策方法をご紹介します。
毛深い=セクシー、なんて、思ってませんよね?
ムダ毛対策の目的はズバリ、不潔さを感じさせないこと。
特に、ムダ毛に対する感覚は男性と女性では大きく異なります。自分自身では別に気にならないという場合がほとんどだと思いますが、無法地帯にしたままでは不潔でだらしないイメージを与えてしまうことも……。
どこまで処理するかは個人の感じ方にもよりますが、実は気づかないところで損をしているかも知れません。
濃すぎる体毛は不潔な印象を与えてしまいますが、一方でツルツルもNG。ナルシストと思われて、女性が引いてしまう可能性が大です。つまり、男性の場合の体毛ケアは「濃すぎず薄すぎず、自然に見せること」がポイントです。
今日から始められる!簡単ムダ毛ケアで好感度アップ!
脚や腕など比較的密度の濃い部分におすすめなのが、ブリーチ(脱色)。ブリーチすると毛が肌の色に近づいてきますので、見た目に目立たなくなります。便利な家庭用の脱色クリームも売られているので、テクニックなどを必要とせず誰でも簡単にケアできます。
すね毛や太もも毛を薄く見せるなら、すく方法がベスト。髪の毛のセニングと同じで、毛量を少なくみせるテクです。それを可能にするのが刃先にコームが付いたトリマー。コームがプロテクトの役割となって剃る部分と剃らない部分をつくり、毛を薄く見せます。
専門家がセルフケアとしてすすめることの多い手法です。また、ムダ毛を毛根から抜いてくるので、除毛したり、剃ったりするよりも新しい毛が生えてくるまでに時間がかかり、対策効果が長持ちするので、頻繁にケアする必要がなくなります。
ヒゲの印象を左右する要素は大きく2つ。まず、どんなデザインにするか? そしてキープするための日頃の手入れがしっかりとできるか? これで良し悪しが決まります。しかし、自分一人でデザインし、手入れするのは簡単ではありません。
加齢による男性ホルモンバランスの変化が原因で、にょろっと制御が利かない感じに伸びてくる鼻毛・眉毛、とくに鏡チェックが困難な耳毛……しかも悲しいことに、ヒゲや胸毛と比べ、これらの毛に対する女子のマニアはほぼ100%存在しません。
免責事項