新生児の肌着の種類
0〜3ヶ月頃には、腰丈くらいの「短肌着」(画像参照)や、足まで丈がある「長肌着」を使います。長肌着は短肌着の上に重ねて着ます。
赤ちゃんが足を動かすようになったら「コンビ肌着」が便利。足の部分が2つに分かれていて股の部分でスナップで留めるので、はだけなくなります。
欧米で主に使われているのは「ボディスーツ」という肌着で、股下部分をスナップで留めて着用させます。被せ着のタイプが多く、その場合は首が座ってからの方が使いやすいです。スナップで留めているのでおなかが出ることがなく、2歳頃まで使えるアイテムです。
どのくらい必要? 季節ごとの肌着の選び方
短肌着:5~6枚(50サイズと60サイズが何枚か必要)
長肌着:1〜2枚程度(コンビ肌着で代用も可)
コンビ肌着:4~5枚(通気性の良いものがおすすめ)
ボディスーツ:2~3枚(季節に応じてアウターやボトムと組み合わせて使用)
短肌着:5~6枚(50サイズと60サイズが何枚か必要)
長肌着:特に必要なし
コンビ肌着:4~5枚(短肌着の代わりにもなる)
ボディスーツ:2~3枚(夏場はボディスーツ1枚でもOK)
短肌着:5~6枚(10月以降生まれの場合は長袖が必要)
長肌着:1〜2枚程度(コンビ肌着で代用も可)
コンビ肌着:4~5枚(短肌着と重ねて使用)
ボディスーツ:2~3枚(短肌着の代わりにもなる)
短肌着:5~6枚(冬は長肌着やコンビ肌着と重ねて使用)
長肌着:2~3枚(コンビ肌着で代用可)
コンビ肌着:4~5枚(短肌着と重ねて使用)
ボディスーツ:2~3枚(おしゃれなものは下に短肌着を着せてファッションとして使える)
おすすめの肌着セット
短肌着3枚とコンビ肌着3枚のセットになっています。
通気性の良いフライス綿100%を使用しているので、1年を通して使うことができます。
カジュアルなフレンチマリン柄なので、夏場であれば部屋着としても大活躍してくれますよ。

短肌着3枚と、コンビ肌着2枚のセットです。柄物のセットと、使い勝手のいい無地の短肌着がセットになっています。
生地はフライス綿100%で、肌触りがよく、何度洗濯してもヨレることがなく丈夫です。紐の部分もくたびれることなくしっかりしているというレビューが多く見られます。
カラーはブルー、ピンク、イエローグリーンの3種類あり、どれも優しい色合いなので、インナーとしても重宝します。【ページ停止】
出典: 【楽天市場】【24%OFF】おたのしみ肌着スターターセット{男の子 女の子}《コンビミニ》ギフト ベビー服 子供服 Combi mini新生児 肌着 肌着セット 前開き 50cm 60cm 男の子 女の子:コンビミニ 楽天市場店

短肌着2枚とコンビ肌着2枚の肌着セット。
オーガニックコットン使用で、しかも日本製なので、素材にこだわりたい人におすすめです。
可愛いクマさんの柄はシンプルで、男女を選ばないデザインになっているのも◎。【ページ停止】
出典: 【楽天市場】【オーガニックコットン】【日本製】ベビー 新生児 日本製4枚組肌着セット RNB-24 【ゆうパケット発送可能!】:スキップハウス

西松屋のエルフィンドールの肌着セット。短肌着3枚とコンビ肌着2枚が入ったセットで税込2,099円というのはとってもリーズナブル!何枚も洗い替えが必要になるので、お財布にも嬉しいセットです。
ブルーとピンクとイエローのカラーがあり、それぞれにクマ、ウサギ、ヒヨコのイラストがプリントされていてとってもキュートです。【ページ停止】
出典: 【楽天市場】[EFD]カリフォルニア綿 新生児肌着5点セット(ウサギ/クマ/ヒヨコ)【新生児50-60cm】:西松屋チェーン楽天市場店

ユニクロの肌着はボディスーツタイプ。半袖、長袖、ノースリーブ、キャミソールなどの様々な種類のボディスーツがあり、色柄やサイズ展開が豊富なので、赤ちゃんに合うものが見つかりやすいと思います。
60サイズのものは前開きタイプになっているので、首すわり前の赤ちゃんでも使いやすいですよ。【ページ停止】
出典: ユニクロ|コットンメッシュインナーボディ(ムジフルーツ・ノースリーブ・2枚組)60サイズ|BABY(赤ちゃん服)|公式オンラインストア(通販サイト)
カーターズは日本でも人気のあるアメリカの老舗ブランド。ビビットな配色とポップなデザインなので、ボトムスを履いてそのまま普段着として着てもとってもおしゃれ。
バリエーションのある5枚セットなので着回しも楽しくなりますね。
免責事項