夕方になると重だるさを感じたり、人によっては痛みすら感じることもある足のむくみ。むくみがとれるだけで、足のラインは大きく変わりますよ!
外出先で「今すぐむくみをなんとかしたい」ときの対処法
両足を揃えて立ちます。両足のかかとを3~5秒かけながらゆっくりと真っ直ぐに上げて、それ以上あがらないところまできたらそのまま10秒キープ!10秒キープしたら、ゆっくりと3~5秒かけて下ろす、簡単で効果大のエクササイズです。
椅子に浅く腰掛け、背筋を伸ばして座ります。右脚を半円を描きながら右回しに下方向へ。同時に、左脚は右回しで上方向へとクルクル回すように動かすエクササイズは、足全体の引き締めにも効果アリです。
オフィスで仕事をしているときや、買い物にでかけたとき、脚のむくみがつらくなってきたら椅子に座ってこのストレッチ&マッサージにトライ。きっと脚が軽くなります。
翌日に持ち越さない!おウチでできる3分むくみ脚ケア
慢性的な「むくみやだるさ」に悩みつつ、マッサージで解消しようとしてもなかなか効果がないという人は、寝る前のストレッチを取り入れてみて下さい。ヨガの動きを取り入れたストレッチで、3分間かけて脚全体をほぐしていきます。
両脚を壁に近づけて横になり、脚を壁に立てかける。両手や肩の力は抜いて目を閉じて、全身リラックスするまで続けましょう。下半身に溜まった老廃物や水分を心臓のほうへと戻し、脚のむくみや疲れを改善するのに効果的です。
足の付け根にある下半身のリンパの最大通過点である鼠径部リンパ節を刺激し、むくみや疲労感を解消していきます。また、胸も開くように動いていくので、肩が内側に入りやすい猫背の人にも効果大です。
縮める動作とストレッチを交互に行うことで、筋肉繊維への刺激が効果を高めてくれます。足にむくみを感じた夜などは、深呼吸と共に行うことで副交感神経を優位にし、安眠効果も期待できます。
両脚の足裏を合わせて座り、両脚を手前に引きよせます。足裏同士くっつけたまま上体をゆっくり前屈させてそのまま5秒キープ。3回を目安にしてください。骨盤のゆがみのリセットにも効果がありますよ。
免責事項