メルボルンのカフェで日本人バリスタが活躍、「SC Melbourne」
現在メルボルンのカフェで活躍している日本人バリスタ3人、YUTARO、AKARI、YOSHIによるユニット「SC Melbourne」。代表のYUTARO氏は現在「Addict Food & Coffee」にてヘッドバリスタとして従事。自分たちがメルボルンで得た経験や感動を日本にも伝えたいとユニットを結成。メルボルンのコーヒー文化や、スペシャルティコーヒーの魅力を発信しています。
「SC Melbourne」がオススメする日本のコーヒーショップ7軒
閑静な住宅街の一角に佇む、自家焙煎コーヒーショップ。「美味しいコーヒーをもっと身近に」をコンセプトにしており、コーヒーの知識があまりなくても気軽に立ち寄りやすい雰囲気。SC Melbourne曰く、「オーナーは以前メルボルンのカフェで働いていた経験もあり、海外からもここのコーヒー豆を求めて訪れる人がいるほどの人気店です!」とのこと。
世界最年少でオーストラリア人初のワールドバリスタチャンピオンになったポール・バセット氏を師事し、同店のチーフバリスタを歴任した鈴木清和氏が代表を務めるコーヒー店。生豆の選定から焙煎、抽出にこだわっています。SC Melbourne曰く、「浅煎りの美味しさと面白さを存分に楽しめるお店です」。
美味しさと品質に定評のあるロースタリーカフェ。オーナーの葛西氏は、世界最高峰の品評会「カップ・オブ・エクセレンス」で審査員を務めるほどのエキスパート。SC Melbourne曰く、「メルボルンで日本のロースターのコーヒーをカッピング(テイスティング)しましたが、こちらのブラジルの美味しさには驚きました!」とのこと。
もう1つのコーヒー先進国であるノルウェーで有名なカフェが、奥渋谷に上陸。ノルウェーのヴィンテージ家具が配された空間で飲むコーヒーは格別。SC Melbourne曰く、「以前飲んだエスプレッソは上品な甘さとシトラス系の酸味があって、とても美味しかった!」。
スペシャルティコーヒーを扱い、巧みな焙煎技術によって豆本来の美味しさを引き出している自家焙煎コーヒー店。SC Melbourne曰く、「”人と人の繋がりを大切にする”というコンセプトは、スペシャルティコーヒーそのもの。メルボルンのバリスタの間でもとても有名なお店です」。
2016年、青山通り沿いにオープンしたコーヒーショップ。国内外のロースターから取り寄せた貴重なコーヒーを味わうことができます。SC Melbourne曰く、「世界中で『今』美味しいコーヒーが味わえる、コーヒー好きには夢のような場所です!」とのこと。
昭和初期に建てられた趣きある建物の中で、こだわりのコーヒーと食事が楽しめるカフェ。SC Melbourne曰く、「オーストラリア発の人気ロースター「single O」のコーヒーや、チャイブランド「PRANA CHAI」が楽しめる貴重なお店。広くて素敵な空間も魅力!」とのこと。
2017年春、SC Melbourneの日本凱旋ツアーが決定!
普段はメルボルンのカフェで働く彼らが、この春日本各地のカフェでイベントを開催します。日本とオーストラリアのコーヒー文化の違いなどを話すトークイベントや、V60コーヒーフィルターでメルボルンロースターの豆を淹れるコーヒー講座、海外で働いてみたい人やワーキングホリデーに興味のある人向け相談会など、内容は盛りだくさん!
日本ではなかなか聞けない、現地の生の声が聞けるチャンスです。
免責事項